blogって面白い
時空をコントロール出来ちゃう、勿論、blogの中だけの事、だけどねっ(^^)
今秋は幾つかの“キライ”を好きに変換できた
その1つがドライフラワーとアーティフィシャルフラワー(造花)
今回アップする写メ、全てにドライフラワーとアーティフィシャルフラワーを使用してる
上の3枚は造花のダリア&菊にドライのルドベキア&ススキ、そこにフレッシュのノイバラと紫陽花を添えて有る
こちらは造花の菊&オリヅルラン、ドライの雲竜柳&ルドベキア、フレッシュの紫陽花3種
次は・・・
いけばなは全てフレッシュだけど、リースにドライとアーティフィシャルを使用してます
いつもの如く、画像多目、御容赦下さいね・・・
フレッシュの額紫陽花とドライのコキア
造花もドライフラワーも、アクリル絵の具で染めてます、アクリル絵の具は乾くと耐水になるので、とても重宝してる画材
あ、オールフレッシュのも有りました(笑)
こちらは空間を引き締めてくれる色味を抑えた渋いアレンジ
今回の写メ、実は、天国に引っ越してる祖父母を想いながら敬老の日に手掛けたアレンジなんです、敬老の日の日記が、お彼岸の日記の後に成っちゃって、時系列がバラバラ(笑)
そうそう・・・
昨日はお墓参りに行って、やっぱり彼岸花を供えて来ました、勿論、仏間にも、これで完全に彼岸の彼方と繋がったよね
(^-^)v
紫檬