
玄関から花をなくした、この時期、本当に少し、本当に本当に少しだけ、花に疲れてしまう
夏の味方、カラーリーフ
昨年挿し木して今年は咲かなかった紫陽花もカラーリーフとして活躍してもらう(奥の茶色い鉢)
手前の黒い鉢はノリウツギ“ライムライト”
今まで日向で管理してたけど、これからは軒下で咲いてもらう、その方が花が綺麗に咲くし、綺麗なライムライトが出る、ライムライトは日向で咲かせるとライムライトにならない、なにも知らずに育ててた頃、ライムライトってのは葉っぱが綺麗なライムライト色だからなんだと思ったくらい、全くライムライトに成らなかった
シロマンエが終わり、今はルドベキアとロウグチが見頃の寄せ鉢、ルドベキアは鉢植えだろうが地植えだろうが関係無しに綺麗に咲いてくれる
でも、この寄せ鉢、3年も植え替えしてないし、土替えもしてないから、秋に入れ換えてあげなきゃ・・・
庭も頑張ってちょっとだけ整理した、にわか雨が降ったり止んだりのグダグダ天気だったけど気にせず濡れながら庭に居た、炎天下に居るよりずっと楽だし、ふっ切ってしまえば気持ち良い
矢車菊を抜いて、フランスギクを刈り込んだ
踏み切れたのは大好きなペニーロイヤルミントが咲いてくれたから、これからどんどん咲き進んで、薄紫の花穂を可憐に揺らしてくれる
ペニーロイヤルミントは香りも濃厚、爽やかなミントフレーバーの中に、少し重厚なフロリエンタル香を含む、分かりやすく説明しろって言われたら、そうねぇ・・・
スペアミント8+ジャスミン1+百合0.5+ドクダミ0.5って感じ、独特の調香です
ペニーロイヤルミントは切り花にして一輪挿しにしても可愛いし、夏の花に添えてアレンジしても綺麗、花持ちも良いし、切っても切っても次々咲いてくれるから本当に重宝します
ハーブティーにしても美味しいんだけど、堕胎薬として使用された過去が有るほど強くホルモンに作用するハーブなので、妊活中の方や妊娠中の方は飲んじゃダメ、婦人科系の薬を飲んでる方もダメ
ヤローも咲き始めました
カラーバリエーション豊富なヤローだけど、私が植えてるのは白、ワシャワシャ殖えて拡がるから、どんな色の花が隣に居ても邪魔しないと思って、白だけ
ローズマリーの生け垣、風に揺れるユーカリ、庭を覆うミント、これからの季節、庭を渡る風は本当に爽やか・・・
青のピークを越えた大好きな名知らず紫陽花
これから徐々に色が抜けて味が出てきます
装飾花に埋もれて目立たないけど、中央に密生した花が額紫陽花の名残
日陰で管理したら綺麗な秋色になるんだろうけど、この子を植えてる鉢は重くて持ち運べないので3年間直射日光に曝されっぱなし・・・
グダグダ天気の御加護でゆっくり庭で過ごせました
サム、やっぱりイケメンじゃん?
御覧下さり有り難うございます
紫檬