最愛の花、だからこそ、花の事を第一に考えた結果、我が家の紫陽花の多くは裏庭に居る

リビングからは見えない、玄関を出入りしても見えない、最愛の花を愛でるには出向かなきゃ逢えない


白く染まったアナベルを際立たせる紅蓮の金魚草、三番花になるかな、アナベルの隙間を縫うように咲いてくれた


アナベルの横のマジカルも色づいて来た、マジカルの後ろに咲く白の金魚草がアナベルと繋って一体感を作ってくれる


紅蓮も白も宿根3年目、我が家の金魚草の多くは宿根する



アナベルもマジカルも美しい緑に退色するので秋まで長く楽しませてくれるね


全ての紫陽花が美しい秋色に変わる訳じゃない、息を呑むほど美しい“てまりてまり”

この、てまりてまりは花が終わる頃、花の付け根が弱りポロポロと花を落としてしまう


それでもやはり紫陽花、他の花よりはずっと長く咲いてくれる

因みに植えて有るのはゴミ箱の横、大きくなっても差し支えのない半日陰の場所を探したら裏庭やゴミ箱の横しかなかった


左側の黒いのがゴミ箱(笑)

アナベルとマジカルの横にはコンポスト(笑)

良いじゃん良いじゃん、めっちゃ生活感♪


こっちのアナベルはシロタエギクとコラボ、同じ花でも寄せる植物で表情が変わる

金魚草とのコラボは少しオスマシな感じだけど、シロタエギクとだとヤンチャな感じ

ハイドランジア達が見頃を迎えてくれると、早咲きの姫紫陽花は退色し出す、今年は株の為に早めに切ってるので、室内が姫紫陽花で埋め尽くされてます


従姉妹の誕生日だったので、姫紫陽花のアレンジをプレゼントした

私、プレゼントにはアレンジで渡すの、誰もが花瓶を持ってる訳ではないし、帰宅してからの手間とか考えるとブーケより良いかなって思うから・・・

もちろん、生ける事が好きな人にはブーケで贈るよ、お花を習ってる人にはブーケにすらしないで渡します


写メを冷静に見直したら、ヒューケラだけじゃなく、ちょっとユーカリを入れたら良かったな、そしたらもっと彩りに奥行きが生まれたね、同系色に拘り過ぎました(反省)


ハマナスの蕾が膨らんで来ました、ハマナスはニュードーンよりも花期が短い完全一日花

だから、咲いてからではなく、咲いて行く過程こそがハマナスの醍醐味

今年は何輪の花を見せてくれるかな・・・


ご覧頂き有り難うございます

紫檬