昨日、炎天の元、農薬園芸センターの薔薇園に伺いました
早咲き品種達が一番花を咲かせ始めてた
一番花って、個性的だったり、美しい姿で咲けなかったりする、でも、私はそれが好き
一番花特有のシワクチャ感、期待を一身に浴び、緊張しちゃって萎縮する新人アクターの初舞台のようで、愛しく感じる
いつも長文かつ支離滅裂な私の荒らしコメントを受け入れて下さる有り難い存在“びろさん”の日記で知ったチャールストンも居た、今まで、薔薇の固有名を気にした事がなかったけど、びろさんを始め、様々な薔薇のブロガーさんの日記を拝見するようになって、そんな方々の日記で知ることが出来た薔薇に逢えると“御本人様ご対面”みたいな感動を味わえるようになりました
びろさん、こちらのチャールストンもいよいよ出陣です
ピコティーが魅力的なこの子はアイスバーグを一回り小さくしたくらいの大きさ、私、それくらいの大きさが好きかも知れない
バブリーなパッションピンクは晴天だと綺麗に撮れないよね
ガクが弾けて花びらの色が現れる頃のワクワクがたまらない、それは薔薇に限らず、どの花も・・・
この後、どんな展開を見せてくれるのか、どんな終盤を迎えるのか、どんな香りで魅了してくれるのか、想像が膨らむ
ある意味で、この時期は“みごろ”なのかも知れない、咲き揃った景色に圧倒されるだけが“みごろ”ではないのではないかしら?
もちろん、やっぱり、私だって咲き揃った景色も観たいから何度も伺いますけどねっ(笑)
ハマナスはけっこう咲いてた、一日花だけど、誰より早く咲いて、誰より遅くまで咲き続けてくれるよね
香りも大好き、ハマナスの精油が有れば良いのになって、ずっと思い続けてる
こちらは八重咲きハマナス、厚い葉や枝を覆う無数の細かいトゲはハマナスそのものだけど、花はオールドローズみたいだね、なんとなくだけど、このタイプのハマナスは、原種の一重と違い、3日くらいは咲いててくれそうな気がした
東北にも薔薇のシーズン到来です
輝きの季節、心行くまで堪能させて頂きます
薔薇園に行けなくて不機嫌な桜
帰宅したら『早く庭に出せ~っ!』って怒ってた
今日も御覧になって下さり有り難うございます
紫檬&桜🐈