ロックファンの方、御免なさい

ジミー・ヘンドリックスではなく“地味返上”のジミヘンです

m(_ _)m

昨日、私が余りに地味地味言うから、意地になったのかしら?

花達がアチコチで1番花を咲かせてくれました


パッカーン♪


モンタナちゃんです、咲きたての感じが1番愛らしいです


まだ花粉を出してない雄蕊の状態、精通前ね、皆さんが御覧になって下さるのは朝なのに、いやだわ、私、ホントに天性の深夜枠なの(笑)


これが全て咲いてくれたら、、、

って、もしかしたら、そう想像してる時が1番楽しいのかも知れませんね


嬉しいな♪


リクニスフロスククリの1番花、写メだと矢車菊っぽく見えますが、一重咲きで河原撫子みたいな花、河原撫子よりしなやかで風にそよぎます


ツルニチソウも1番花、早春に植付けたばかりなので、まだおとなしいですが、来年からは剪定に追われますね、どんどん殖えて欲しい、挿し木で増やして植えたい場所が沢山有るから頑張って!


緑が抜けて来たオオデマリ、今日の昼頃にはマットな白になっちゃうだろうな・・・


真ん丸、ホントに手毬みたい

昨年は枝を覆い尽くすように咲いたから、今年は花が少ないの、有り難がられる量を学んだのかな?

良いの良いの、オオデマリは葉も美しい、だから、花が少なくても楽しませてくれるし、晩秋の紅葉も見事です



チューリップも咲き揃いました、この子達で終わりです、咲き始めは淡い黄色、数日でこんな感じになりました


実は、この子達、購入した年はダークカラーのパロットだったの、なので、この咲き方は初めてで、咲き始めた時は、あれ?植えた?私、ボケた?あれ?ってなりました

でも、先祖帰りした姿の方が、私は好き、だから、来年もこのままで居て欲しい、ダークパロットには戻らないで欲しい


だって、咲き始めのこの感じから白と紫の絞りに変わって行くなんて、素敵よ!始めから終わりまでダークカラーよりずっとずっと素敵よ!



あった!1枚だけ残ってた!

昨年までの花がこれ、これはこれで悪くない、でも、今年の感じの方が好き

じゃあ何でこれを選んだのか?

“それは3年前~♪黒い~♪貴方~♪に~わに欲しい~♪”←ちあきなおみ“喝采”のリズムで

あの頃、私はダークカラーが大好きだったの

ダリアなら黒蝶、薔薇ならブラックバカラ、カラーならブラックスター、暗さや鮮やかさに夢中だった

多年草を選ぶ時は慎重にならなきゃ、ですね・・・


今日も御覧になって下さり有り難うございます

ゴールデンウィーク後半も素敵に過ごして下さいね♪


紫檬