靴好きさんゴメンナサイ

ジミーチュウではなく“地味注意”のジミチュウでごわす

m(_ _)m



3年目のモンタナ、ここまで蕾が膨らんでくれたら枯れ込みの心配はないと信じたい


プックリして来て本当に嬉しい

咲くまでは期待しちゃダメって分かってるけど、やっぱりワクワクしちゃうよね・・・


どうか無事に咲いてくれますように・・・


今年の2月に届いたポールズヒマラヤンムスク、10cmくらいの枝だけだったのに、スクスク伸びてくれてます


成長が早いとは聞いてたけど、ここまでとは思わなかった


花は期待してなかったのに、伸びた枝のほとんどに蕾が生まれてます


全部の枝を伸ばして良いのか?

全部の蕾を咲かせて良いのか?

全く分からないからこのまま観察してる、きっと、咲けないのは落ちるだろうし、咲きたいのは咲くだろうし、幾つかは葉蜂ベイビイが萎れさせちゃうのだろうしね


とりあえず、私はもう、けっこう楽しませて貰ってる、この噂通りの端正なトゲちゃん!トゲ殿!トゲ様っ!!!

なんて綺麗なんだろう、なんて鋭いのだろう!

指先で触れてはニヤニヤ、たまにチュッチュしてはニマニマ

これ、秋になって乾いて来たら本当に武器よねっ!

いや~んっ(萌)


挿し木3年目のハマナスもしっかりして来ました、一昨年は花を咲かせず、昨年は1輪だけ開花

今年はどうかしら?

ちょっとは咲いてくれるのではないかしら?


こっちもハマナス、ハマナスは強いから大丈夫とは思ったけど、一応、2ヵ所に植えたの、あっちは風の吹き付けも日射しも西日も強力、こっちは午後からは日差しが和らぐ半日陰

結果的に前者の過酷さがハマナスにはちょうど良かったみたいです

大好きな紫陽花達も蕾が見え始めました


この子は山紫陽花、やっぱり挿し木3年目

生け終えた枝を挿し木してたらどんどん殖えてくれて、今年はアチコチに植えこみました


こんな感じで、なんだか花も咲かせてくれそうな気配


この子もでふ♪


テマリテマリちゃんも挿し木3年目、ずいぶんボリュームが出ました


テマリテマリちゃんから挿し木したクローンちゃんも元気でふ♪


この子はフラワーアレンジに入ってたのを挿し木してみたら根付いてくれたの、やっぱり3年目です、秋色が見事なんです

ノリウツギやアナベルも挿し木からの3年目、みんな健やかに成長してくれてます、写メ撮ってないけどね・・・

ところで、皆さんの庭ではノイバラがあちこちから芽生えるって、有ります?

我が家、鳥達からのプレゼントで、本当にあちこちから芽生えるんです、昨年は面白がって育てて移植したりしたのですが、今年は更に数を殖やして芽生えてるの・・・

実生だから、実際はノイバラなのかすら分からない、でも、確実に薔薇科の何かなのよね・・・

とりあえず、片っ端から鉢あげして育ててみようと思います

名前が分からないから“ロサ・スズメノウンコカラ”じゃ、ダメかしら?


今日も御覧になって下さり有り難うございます

ホント、画像は地味だし、内容はふざけた日記でゴメンナチャイっ!

ではでは・・・

ごきげんよう♪


紫檬