ムスカリが見頃を迎えました、この青、本当に大好き


3年前に球根を何個か植えただけなのに、どんどん殖えてくれてる


全体像はこんな感じ、勝手口から出入り出来るセカンドガーデン、ムスカリが咲いてるのは左奥に見える支柱の足元です

手前のサークルは1・5メートルくらい、山椒と柚子を植えて有りますが、風が強すぎるのと寒すぎるので柚子は辛そうですが何とか枯れずに頑張ってくれてます、因みに本来は常緑ですが、我が家では落葉して越冬してます

枯れずに葉を甦らせてくれるだけでOK、実は期待してません、生きろ!頑張れ柚子!


さて、本題・・・

3年間、なかなか手をつけられず、とりあえずトマトやオクラ、シソやバジルなど手軽に作れる野菜やハーブなどを育ててた場所


画像の右側、砂が剥き出しのところ

御覧の通り、はるか彼方に蔵王山脈を見渡せる、つまりは蔵王降ろしと呼ばれる強風の通り道で、時に立って居られないような、時に根の浅い植物を抜いてしまうような、マルチング?ムダムダ!腐葉土を敷けば5分で全て飛ばされ、バークチップならどうかと思えば30分ほどで片隅に寄せられてしまう、そんな過酷な場所

でも、やっぱり諦めたくない!


2年間、グランドカバーになってくれそうな植物を片っ端から植えてみました、耐寒性の高い北米系の宿根草、乾燥を好むヨーロッパ系の宿根草、海辺などでも育つ日本の植物も・・・


んな感じで、西側半分はルドベキアやエキナセア、後はハーブ系で何とか庭らしくなって来ました、残された半分、上の画像だと獣道(※獣道を通る獣は私)の左側


ついに、祈りを込めて植栽を始めました!

選んだ植物は、とにかく強い子!負けない子!繁殖力旺盛な子!

買ってきた子は、ヒメツルソバ、這性ローズマリー、オレガノ

後は、鉢植えで育ててたフランスギクやデージーにフロスククリ、セカンドガーデンから株分けしてカレックスやアジュガなど、庭のあちこちで芽吹いた零れ種の苗達をけっこう沢山・・・


まだ植え付けてないけど、この子達も、植え込もうと思って種まきしてました、矢車菊ベイビーズです、マリーゴールドとホウセンカも種まきしてますが、まだ芽生えたばかりなので撮り忘れちゃった(笑)


こんな砂場みたいな庭でも根付き、健気に生きてくれる事が尊い、このヒアシンスも3年目、もうすぐ咲いてくれるね

梅雨が明ける頃、この“フロンティアガーデン”に植栽した植物達がどのような変貌をとげてるのか、今からとても楽しみです


今朝の小さな小さなゲスト、可愛かったな



獣毛100%の玄関マット


残念ながら非売品です



今回は未完成な庭にお付き合い下さり、有り難うございます

ではでは

( ´∀`)/~~

ごきげんよう♪


紫檬