数日間の陽気でクロッカス達が一斉開花
雲間から光りが溢れれば輝きだす
庭のちょっとした変化で一喜一憂出来るのが早春
スプリングエフェメラルと言う言葉を知って、クロッカスはまさにそれだなと思う
早春に突如出現し、他の草木が繁る頃には姿を潜めてしまう球根草達へ捧げられた呼び名だそうです
こちらは平塚弘子さんが生み出したパンジー“ドリームワンダー”
シルバードと呼ばれる銀化した掠れが特徴的なパンジーで、私は黄昏時の光りに照される姿が好きです
午前中の光りに包まれた姿は・・・
こんな感じです
確かに午前中のほうが鮮やかだし、特性やグラデーションが際立つのですが、黄昏時の何とも言えない情緒的な雰囲気が好きで、別名の“深大寺紬”や固有名の“古紫”に相応しい表情を見せてくれる気がします
明日から、仙台は再び雪に見舞われるそうです、庭も私も数日間の麗らかさですっかり春モードになって居たので気合いで乗り切らなきゃですね
桜も庭に出せなくなるので、今日はゆっくり庭で過ごさせました
三寒四温の節、皆さんも御自愛下さいね
今日も御覧になって下さり有り難うございます
m(_ _)m
ではでは
( ´∀`)/~~
ごきげんよう♪














