部長の倒し方 ~部長の信頼を得る仕事の3原則 | 日経ほぼ朝コメント

日経ほぼ朝コメント

日経新聞やヴェリタス記事から投稿します。
働く方に役立つ情報を発信します。

おはようございます。

 

 

今日はこちらをシェア。

 

 

 

 

 

(抜粋します)

 

部長から信頼されるためにはどう働けばいいのでしょうか。まずは、3つの原則を心がけてください。

 

①頼まれごとは必ずやりきる

 

②50点で構わない。早く出せ

 

③つまらない仕事などない

 

いずれも、入社1年目でしっかり身につけたい基本中の基本です。1つずつ説明します。

 

 

①頼まれごとは必ずやりきる

 

頼まれたことをやるなんて当たり前だと思われるかもしれませんが、できない人が意外に多い。優秀な人が集まっているはずのコンサルタント業界でも、頼まれたことをやりきれない新人が1~2割いるものです。

 

 

②50点で構わない。早く出せ

 

何日もかけて100点を目指すよりも、1日で50点に仕上げて上司の判断を仰ぐ方がゴールへの近道になります。中間地点で指示を仰げば、仕事の方向性を間違えることもないでしょう。

 

 

③つまらない仕事などない

 

上司からの頼まれ仕事は、いつも大きな仕事の一部。大きな仕事を細分化した一部分があなたに割り振られています。頼まれた仕事の背景にある大きな仕事を知り、意識しながら働く心がけが、正しいアウトプットにつながります。

 

 

 

 

若い人向けの記事ですが、

こういった基本的なことは、

慣れてくるといつの間にか

原則から外れていたりするので、

 

周りに気を配りつつ

自分にも見直しの目を入れないと

いけないですね。

 

 

早め早めの行動は

本当に大切です。

 

 

(2016.2.17)

 

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございます。おすましペガサス