ばね指、その後 | 秋田県大仙市大曲のピアノ教室高橋ピアノ教室のブログ

秋田県大仙市大曲のピアノ教室高橋ピアノ教室のブログ

秋田県大仙市大曲のピアノ教室。グランドピアノ使用。ソルフェージュを取り入れた個人レッスン。
「楽譜を読む力(ソルフェージュ能力)」を正しく身に付け、弾く力を育てる。
ピアノを生涯の友に。
導入レッスンは当教室オリジナルレッスン
対象4歳半から

2019年の夏ごろに症状が出たばね指。

 

 

就寝中に急に指が跳ねて激痛滝汗

 

それから毎晩跳ねるようにえーん

 

うたた寝など短い時間でも痛む状態。

 

でも起きている時は跳ねても痛みが無かったので、ピアノを弾くのには支障は無し。

 

ストレッチをし、指無しの手袋をはめて温かくし、保護者の方に教えていただいたサポーターを購入。

 

 

2年間使っているので、少しくたびれていますがキョロキョロ

 

 

固いプレートが入っています。

 

これを着けていると寝ている間も跳ねません。

 

 

 

その後、発表会があったので症状が重くなる前にと病院へ。

 

注射をしてもらったら全く跳ねなくなりました。

 

就寝時のサポーターも不必要に。

 

快適~デレデレ

 

ばね指など無かったかのような日々~ドキドキ

 

 

 

しかし、

 

忘れたころにそいつはやってきたっ。

 

夜中にピッキーンっと激痛ガーン

 

再発ですチーン

 

治療から半年ほど経ったころでした。

 

 

『注射は2回まで』とお医者様に言われていたので、

 

ズルズルと病院に行かず1年前の今頃は日中もサポーターを着けている状態。

 

治らないんだな~と諦め半分の日々ショボーン

 

 

ところがです。

 

今年に入ってから、気が付いた。

 

いつの間にか、

 

治ってる真顔

 

夜中着けていたサポーターが外れていても痛みが無い事に気が付きました。

 

試しにしばらく外して寝てみたけど、

 

痛くな~いっっ!!笑い泣き

 

 

病院のお医者様が仰っていましたが、

 

女性ホルモンが関わっているようなので、何かの変化があったのかもしれません。

 

みんながみんな、こういう経過をたどるかは分かりませんが、

 

ばね指に悩まされている方たちの参考にしてい頂ければ幸いです。

 

 

 

更年期のお年頃。

 

色んな症状に悩まされますが、

 

私のばね指は今のところ治まっていま~す爆  笑

 

 

 

教室紹介動画

 

 

 

🎵ホームページ

 
 
フォローしてね…