昨日からクリーンルームに入室しました。

部屋の窓が大きくてスカイツリーが遠くに見えます花

最近は良い天気なので空も綺麗だなぁニコニコ




NECTAR2コースを終えて血球回復を待つ間に移植前の検査を色々こなしました。

MRIを撮ったところ、右側精巣に病変の集積が見つかりました。

前回のNECTAR1コース終了後、PET-CTでは右側の精巣も少し反応があったが、それらが集積したものではないかと。。

精巣はもともと抗がん剤は届きにくい所だと主治医は言うけど、そのわりに集積してるって何??

手術で除去するか放射線治療するか決めたい、そして骨髄移植になれば【非寛解】になるのでリスクも高くなる、今までの治療で心臓にもだいぶ負担があり予備力も少なく心不全になる可能性もある。

移植せずに地元に戻る選択もあります。

どうするかお父さんと考えてください。

息子にもどうしたいか説明しながら気持ちを聞きたいという。



なんだかもう涙しか出てこない。

前の転院先で言われた事がまた起きている。

移植をするかしないか決めないといけない。

ただ、前の病院と違うのは非寛解でも移植を受けてくれる事。

担当医はだいたいのご家族は移植を選ばれます。息子はまだ移植をした事がないのでリスクはもちろんありますがトライしても良いと思う。これが2回目なら私達も考える所ですとおっしゃった。



父さんに話をしたら骨髄移植をお願いしたいと。

次の日に息子にも主治医から話があり、息子は精巣には放射線治療、移植もお願いした。

不安になる話もあっただろうがよく話を聞いて決めてくれてくれたね、ありがとう。

治療法が見つからず厳しい状況の中、受け入れてくれたこの病院に来たのは骨髄移植をするため。

息子の病気を治すには移植しかない。

やらないでどうする私!!

3人の気持ちが固まったので放射線治療と骨髄移植をお願いしました。


局部の放射線は全部で6日間、残り1日。

2日目から少しだるそうだけど、ベッドサイド授業もゲームも頑張ってるにっこり

火傷のようにヒリヒリするかもと聞いたので、ユニクロでトランクスを買ってきたグラサン

サラサラしてて締め付けないし良さそうゾウ




そして今日から前処置が始まりました。

ベプシドが12時間入ります。

明日、あさってはエンドキサンが2時間かけて投薬されます。

そして大量の輸液が入っているのでトイレが忙しくなりそう。

食事前のうがいをして飲む薬もあります。

粘膜を保護して口内炎を防ぐ効果があるようです。



そして、臍帯血ドナーは女の子のようです。

私はこっそり【ひかりちゃん】と名前を付けましたおねがい

娘が生まれる時に候補に上がっていた名前の一つ。

そして私がもし元気に生んであげていたら付けていたかもしれない名前。



どうか息子の光となりますように🙏キラキラ