50代からはじめる ミニバイクでサーキット

50代からはじめる ミニバイクでサーキット

50歳過ぎてからサーキット走行(ミニバイクレース)を始めました。
若い時にやっていたわけではありません。
まったくシロウトのオジサンが入門したら、こんな毎日が始まりました。

関越道で「ご休憩はお早目に」という看板が、10枚連続で掲示してあります

「休憩は早目に」にするともう少し字が大きくなって見やすいのになあ

と、思うんです

休憩といえばラブホテルですが、コレはお早めにした方が良いのか、2回戦とかが良いのか…


ということで


関東ロードミニの第2戦、ノービスクラスに参加してまいりました

まあ、ダメでした

タイムも出せないし前の車も抜けないので、オートバイ好きなおじ(い)さんがツーリングしているという結果です

自分が上手に走っていないから当然の結果なのですが、根拠のない悔しさが湧き上がっております

マルモ先輩の厳しいお言葉も今回は無し…


練習不足だし、練習する時間が取れない自分が悪い…まずはそれだと実感しました

レースをエンジョイしている人は、実はそこに行くまでに努力しているのだから

今回はものすごく反省しているので、浮かれた写真はありません


でも、やめませんよ!

ノービスクラスで勝って、トライアウトに上がれるようにがんばります

あと、アッチも、2回戦突入で時間延長できるようにしたいです

共に2回戦を目指す45歳〜50後半の女性、募集中!

もう一度、言います

募集中です


つづきます