皆さん、こんにちは

プロジェクトメンバー3年の松本です。

10月14日(土)に高梁市図書館にて謎解きイベント、ピクテク+を開催しました!

今年度2回目のイベントで、前回同様プロジェクトで制作したゲームをプレイするものです。

当日はパンマルシェが同時開催だった影響もあり、合計で46名の方に参加していただきました。

 

ゲームの流れ

今回制作したゲームの流れは、

受付でゲーム説明を聞いていただく

トップページにアクセスしていただき360°画像を選択する

360°画像をヒントに問題QRコードを探し、見つけたらQRコードを読み取る

謎を解き、全六問回答する

受付にてオリジナルステッカープレゼント!!

↑ゲーム説明をしている様子

↑QRコードを探している様子

↑QRコードを見つけた様子

↑問題を解いている様子

 

今回のイベントをこの形式にした理由として、前回のピクテクが360°画像の場所を広範囲に設定しすぎたことと、360°画像の場所を探すこと自体に楽しさを感じてもらいにくい部分を改善する為です。

↓前回のピクテクの詳細はこちらの動画をご覧ください

 

 

実際360°画像を図書館内に絞り、360°画像の場所に謎を設置することで、両方を改善することが出来たと感じています。

 

また、今回のイベントを開催するにあたり新しい取り組みとして1週間前から高梁市図書館とポルカさんの方でビラ配りを行いました。結果としては当日入り口で行ったものだけが参加者数に影響を与えたというものでしたが、ビラ配りの中で自分たちに興味を持ってもらう方法であったり、チラシを受け取ってもらいやすい方法など、今後の活動に生かせる経験になりました。

ポルカでのビラ配りの様子

高梁市図書館でのビラ配りの様子

 

今回イベントのリーダーとしてゲーム制作、イベント開催をさせていただきました。正直、やり切ったという気持ちはなく、もう少し計画的にゲーム作成を進めれたのではないか、イベント本番にスムーズなイベント運営ができるように準備できることがあったのでないかと感じています。しかし、終わってしまったことを考えていても仕方ないし、文化祭でもう一度チャレンジする機会があるで今回の経験を活かしてより良いものを作りたいと思います。

最後に、今回ゲームをプレイしていただいた方、ブースにて説明を聞いていただいた方ありがとうございました。11月4日(土)に行われる吉備国際大学の文化祭にて、また謎解きイベントを行いますので、是非とも文化祭に足を運んでいただきご参加いただければと思います。

ありがとうございました。

担当:松本大河