みなさん、こんにちは。

2年生の井岡です。

7月8日土曜日に、ピク・テクというゲームの紹介と、高梁市街地をマインクラフトで再現したマップのお披露目をしました!

今年度初めてのイベントでした。

 

ピク・テクとは、ジオゲッサ―と同じことを現実世界でもできるゲームです。

スマートフォンに表示される360度画像を見て、実際のその場所を目指します。

高梁市のとある場所が問題となります。

観光地だけでなく高梁市の様々な場所を知ってもらいたいという思いで、ピク・テクを企画しました。

 

スライドを使ってピク・テクの説明をしたり、今年2月に完成したマイクラマップを見てもらいました。

話を聞いてくださった人には、オリジナルステッカーを配布しました。三毛猫

「ステッカーにピク・テクのwebページに繋がるQRコードがあった方がいい」というご意見もいただけたので、次のイベントでは改善していきたいと思います。

スクリーンに自作のYouTube動画を流していたので、その映像を見て気になっていた方にもゲームの紹介ができました。

 

最終的には大人13人と子ども7人の方が話を聞いてくださいました。

中にはピク・テクを実際にプレーしてくださった親子もいて嬉しかったです。照れ

そのお子さんから、「(ピク・テクは)楽しかったです。歩いて疲れたので自動販売機で飲み物を買いました。」というありがたい声も聞くことができました。


私自身は高梁市図書館との打ち合わせや、スライドの作成などに取り組みました。

当日はプロジェクトメンバーの10人がそれぞれ呼び込みや説明など、役割分担がうまくできていたので良かったです。

10月、12月と引き続きイベントを開催していくので、より多くの人が興味を持ってくれるよう準備を進めていきたいと思います!

参加してくださった方、ありがとうございました!

 

井岡泰聖