日本に研修に来ていたスーダンの知人がいた。3月に終了し、帰国。

その訳2週間後に内戦が始まり、2ヶ月半後の今は職も失い、近隣に避難している、日本で仕事が出来ないか、と相談を受けた。


個人レベルでは到底無理なのだけど、調べて可能性のある情報を投げた。


アフリカの話はほとんど聞かない、我々日本人。。。。


自国に帰っても行きたくもない戦争に引きずり出されるか殺されるか。


難民の道はないものかと調べたけど、ちょっと難しい。。。

でもね、ウクライナの時は避難民の受入を意外なスピードで準備したわけですよ。窓口だけは。


ウクライナは親日だし、見た目は白人。

日本、世界は小麦にとても頼ってるのは知っている。ウクライナに手を差し伸べたのは国益のため?????

じゃあ、スーダンとか他の途上国で戦争から日本へ逃げたいと思う人はどうなる?

国益がないから手は差し伸べないのか?


アフリカのイメージ、スラムとかあんまりきれいじゃないとか、病気が蔓延しているイメージかも知れない。。。でも皆そうじゃない。


研修に来ていたスーダンの人は、教育を受けており、とてもきっちりしていて、大人しく、愚痴をこぼしたことなどない。もやしを黒く塗ったように黒くてヒョロっとしているけど、服装の乱れさえも見かけたことはない。秘めた日本愛があって、日本人のスタッフからは天才と呼ばれていた。

そのような人材が戦争によって将来の希望を失うのは苦しくてしかたない。。


避難民の受入は確かに簡単なことではない。


多くの人が助かれば良いと思う。

しかし取り急ぎ日本での研修期間を修めたスーダンの知人に知恵を送りたい。