こんにちは。

おさむです。

本日から11月です。
秋の畳替え、新年に向けて畳を新しくしませんか?
畳のイメージが茶色の日焼けした畳の方は、
是非、畳を替えてみてください。
畳のイメージが変わるかもしれません。

さて、
本日は、リフォーム業者様からの依頼で
箕面市如意谷のお客様宅にお部屋の寸法取りに行ってきました。

自転車ブログでよく見る「勝尾寺」の標識がありました。いつか自転車🚴‍♂️で上ってみたいと思ってます。

今週は、ブログをほとんど書いてませんでしたが
マンションの新畳など工務店さんの仕事をしていました。


あと、

熊本産の目積表を使用した縁無し畳を作っていました。

モデルハウスの特別な畳。
和室の畳ではありません。

小さな畳でしたが
小さな方が手間がかかったりします。

喜んで貰えますように。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


高橋畳工業所のInstagram

http://www.instagram.com/osamutatami/


高橋畳工業所のFacebook

https://www.facebook.com/takahashitatami/


高橋畳工業所のホームページ

http://www.reiun-tatami.com

黄綬褒章を頂いた昭和11年生まれの

父親が作っています。


あざやか和風の暮らし

http://www.eonet.ne.jp/~tatami3591/


畳の事なら

東大阪市の高橋畳工業所へ。

高橋畳工業所

大阪府東大阪市立花町14-2

電話072-982-3591

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大阪府畳技能士会では、一級畳製作技能士を取得している技能士さんの入会を募集しています。


大阪府下の市町村および大阪市内各区に1名の会員を目指しています。

お気軽にお問い合わせください。


活動内容は、こちら。

大阪府畳技能士会ホームページ

http://gt0407.wixsite.com/osaka-tatami


大阪府畳技能士会Facebook

https://www.facebook.com/osakatatami/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー