こんばんは。

おさむです。

本日は、
東大阪市東山町のお客様。

畳表屋さんオススメの麻綿織畳表での表替え。
掘りごたつのお部屋でした。

これから4部屋の表替えをさせて頂きます。
座敷は、
熊本産のブランド畳表「ひのさくら」
での表替えです。

さて、
急に作業風景写真が必要になり、
困っていると畳職人の友人が撮影してくれました。ありがたい救世主です。

職人が職人を撮影すると職人の気持ちが分かって、良いのかも知れません。

{FE6B7A48-C79D-4D89-B656-9394C0392CB3}

今回は、
一般の人がイメージする畳職人の作業を撮影。

「職人が職人を撮影する」

面白く楽しい時間でした。

写真を通して、仕事内容を知ってもらって、
畳職人に親近感を持って貰えたらと思います。

そして、
いつか職人写真展を開催出来たら楽しいだろうなと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

~タタミトートバッグを販売して頂いてます。わのわ~

https://store.shopping.yahoo.co.jp/wanowajapan/

是非ご覧ください。

※※※ 畳替えと同時なら、高橋畳工業所に直接依頼で安価に購入出来ます。


高橋畳工業所のInstagram

http://www.instagram.com/osamutatami/


あざやか和風の暮らし

http://www.eonet.ne.jp/~tatami3591/


高橋畳工業所のホームページ

http://www.reiun-tatami.com

今年80歳になる黄綬褒章を頂いた

父が作っています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

畳の事なら東大阪市の高橋畳工業所へ。

高橋畳工業所

大阪府東大阪市立花町14-2

電話072-982-3591


大阪府畳技能士会では、一級畳技能士を募集しています。大阪府下の各区、市町村に1名の会員を目指しています。

お気軽にお問い合わせください。

http://gt0407.wixsite.com/osaka-tatami

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー