“男はつらいよ” ってフレーズ。笑

よく聞くけれど、女の子だって大変なのよって思います。笑


“男はつらいよ、女はたいへんよ”って映画ができないかな って思うくらい。爆笑



「大変なこと」のひとつに、“感情をコントロールすること”があります。
あ、個人差がありますが!



“女の子の日” って皆さんわかると思うのですが、、、その日の1週間~数日前が、本当に地獄なのです。

もう イライラするし、悲しくなるし、なにもしたくなくなるし。笑

気持ちのいい穏やかな気持ちの直後に 沸点(怒りのようなもの)が襲ってきて、その直後にそうなった自分が悲しくて 気持ちがドン底まで下がり、今度は涙がわんわん出てくる。

自分でも「うわっ、今の私 サイテーだな」って感じることを家族に言ってしまったり。



自分は 女の子の日 近くになるとそうなる(感情コントロール機能が狂う)のだと、法則が分かってからは、なんとか落ち着こう、落ち着こう、といつもよりも俯瞰から自分を見つめるようになったのですが、それが家族の前で“パッチーん”と外れる瞬間があって、それはどうにもコントロールできないのです。



本当にバカみたいにどうでもいいことも流せなくなる。笑

おじいちゃんが唾で髪を整えるのを、何度やめてと言っても止めないときとか。本当にどうでもいい。笑笑笑

あとでクールダウンしたときに「バカだね~」と思うような…笑
だけどその時の自分には本当に大事なことに思えてならないのです。



ひとことで言うと、 疲れますよ!笑




そんな感じで、女の子は自分のホルモンバランスと闘っているのです。oハート
月一回そんな期間が来ると思うと嫌で嫌で仕方ない!憂鬱!!


だからそうでない期間はうんと静かにしてます。感情的な自分はシラケますよね。




心が踊り狂うようにあちこちに揺れるときは、一緒に揺れてくれる音楽と共に過ごすのが一番です。
あとはバレエを無心に踊ったり。バレエ


最近よく聴く“揺れる音楽”は、Jose Gonzalezさんの音楽(と歌声)です。

揺れのある音楽と声が寄り添ってくれます。







今週もまだ木曜ですが、いろいろあったな。




特に心に重く刺さったのは、初めて見たときにダンスに魅せられ、歌や個性に感激し衝撃を受けた 韓国のアイドルグループ、「SHINee(シャイニー)」の、とりわけ歌声が素敵だったジョンヒョンさんが 自ら命を絶ったこと。

27歳。

私が来年迎える歳。。。
私のおじいちゃんの3分の1にも満たない年月。。。


『お疲れさま、よく頑張ったねと言ってほしい』

そう言っていましたが、それだけではとても流せない、輝いた、なくす には惜しすぎる人でした。涙が出てくる。。。


人の命って重いのに
見合わないくらい一瞬でなくせてしまうなんて…かなしい。






いいね、コメントありがとうございます。♥


コーヒーコメントへのコメントコーヒー

出井さん>
そうですよね!
あ、もうおしまいか、と。
子供の頃絵本を読んでもらった時のことを思い出します。笑


あぁせつないほんとさん>
兄のキャラクターどんな風に使っていただけるのか…? 実は詳しくは知らないので、いち視聴者としてドキドキです!
ミカンのおじいさん…!笑
たまにいますね!ご夫婦でわけっこしてらしたり。ほっこり。笑






miki