【これも抑えたい!】呼吸の仕組み | Best Life 高橋晃史〈背骨コンディショニング〉日記

Best Life 高橋晃史〈背骨コンディショニング〉日記

痛みや不調がない人生こそ、最高の人生(ベストライフ)!
Best Lifeは「背骨コンディショニング」を活用した
さまざまな体操をグループで行う
グループ体操をメインに提案していきます。

普段、自然としている「呼吸」。

呼吸のメカニズムって。。

と考えると、あれ?どうなるんだっけ?

ってこと、ありますよね。




胸でする?お腹でする?
そもそもなんで、呼吸する?




知れば知るほど、はまっていく

「人体の仕組み」シリーズ。笑


今日は、【呼吸のメカニズム】について書きますね。




それでは、スタート。(^-^)




はい。
まずは、そもそも論。
なんで、呼吸をしなければいけないのですか?






はい。
「息しないと死んじゃうんじゃん。」
って声が聞こえてきますが、笑





その通りですね。(^-^)




じゃあなんで、息しないと死んじゃうんじゃんでしょう。





人が活動するには、エネルギーが必要ですね。
そのエネルギーをATPというんですけど、それを生成し続ける為に「酸素」を取り入れてると。





なので、呼吸をし続けて、「酸素」
を身体に入れ続けているんですね。





と、
ここまでは、そもそも論。(^-^)





はい。
今日は、ここからが本題ですよ。





じゃあ、呼吸してる時に身体の中は
どんなことになってるの?
っていうこと。




なんで、空気が入るのか?
どの器官が、
どのような作用で動いているか?




それでは、
メカニズムを見ていきましょう。





まずは、この図をチェツク。
    

{9F6578BD-3556-44A6-8F64-15FD14AB4B3A}

花子のまとめノートさんより引用。



吸気(しゅうき)のとこだけ!チェック。



なんとなく、胸(胸郭)、肺が広がっていますよね?




この時、空気が肺の中に入ってきます。







じゃあ、次は呼気(こき)とこだけチェック。

{2DB998FC-8550-4C6B-9D44-BA9A58EEC9C9}

なんとなく、胸郭、肺が縮んでますよね?

そして、息が外に出てますよね。





はい。
この時に、各器官はどんな動きをしているかCHECK。
この図を見て。

{810A22FB-A20E-4C5D-A971-F75C707454B4}


分かりますか?


外肋間筋と横隔膜の位置が分からないとイメージ付きずらいですよね。



ちょっと筋肉のお勉強の時間。

{E1DBC6AA-C2CB-4D09-8C86-ECDB90DBDC8F}



外肋間筋は、どこでしょうか?







{823C438C-F1C9-4CF2-9D5B-5D0A221F4B38}

はい。
ここでしたね。(^-^)
合ってましたか?




次は、横隔膜。


{31AFAAFA-A9AB-458A-B86B-8316CB80908C}


ちょっとグロいですね。笑

横隔膜は、どこでしょう?(^-^)








{EE57BC37-21CB-4259-A594-777DEF510454}


当たりましたか?(^-^)







とここで、もう一度話しを戻して。

{EC9F4179-9043-4F61-902F-71DA0A375724}


字だけでなんとなく、
筋肉の収縮と胸郭の関係性。

わかりますか?




要は、2点押さえて欲しい。

①吸気(吸う時)=胸郭が広がる=肺が広がる=空気が入る。

Q,なんで、胸郭広がるの?
A,外肋間筋と横隔膜が収縮するから。
※外肋間筋は、肋骨を挙上する作用があるからなんですよ。


②呼気(吐く時)=胸郭が縮まる=肺が縮まる=空気が出る

Q,なんで、胸郭縮まるの?
A,外肋間筋と横隔膜が弛緩するから。
※外肋間筋と反対の作用を持つ、内肋間筋が強く収縮するとさらに胸郭が縮みます。



一応、内肋間筋も筋肉お勉強してみましょう。(^-^)

{E6748DAE-F077-4A4A-A157-04FB49AC990A}


どこでしょう?(^-^)






{2D4492A4-2000-4A98-B7F7-D57DD51E467E}


ここでした。




はい。

とここまでで、なんとなく
構造が理解出来てきたと思います。




では、
ちょっとここで、
確認してみたいことがあります。



なんで、
胸郭が拡がると空気が入って、
縮まると出るのでしょう?








どう思いますか?





はい。ここはPOINTです。笑

実は、
吸気(吸う時)は、
肺が広がることで肺内部の空気圧が
大気圧より低くなり、外の空気が中に入ってくる。



こんな感じ。

{D7B5659D-400D-4DD9-882E-92545B69EE0D}


いい図でしょ。(^-^)
アプリ。
ヒューマンアナトミー。
オススメ。




んで、逆に

呼気(吐く時)は、
肺が縮んで肺内部の圧力が上がり
空気が押し出され、外に出る。

のです。



こんな感じ。


{8E6DBE5C-A5ED-4CFB-99B3-EC7074C6B22F}




はい。
どうですか?
だんだん、イメージが湧いてきたでしょうか?



ここまでのお話は、普段何も意識せずに呼吸をしてると身体の中では、こんなことが行われています。
というお話でした。




と最後に
もう一個だけ、

胸式呼吸と腹式呼吸の違いは?



一般的には、
肋間筋(外肋間筋、内肋間筋)
を沢山使い、胸郭を拡げて空気を取り入れるのが、

胸式呼吸。




横隔膜の収縮、弛緩を沢山使い空気を取り入れるのが、


腹式呼吸。


分かりやすい図がありました。(^-^)
ので、載っけておきますね。




構造、メカニズムを踏まえてみると
理解しやすいですよね?





はい。
それでは、今日の内容をまとめますね。



①まず、呼吸は、酸素を身体に取り入れる為に行っている。


②そして、身体の中の圧と大気圧の関係で、空気が中に入ったり、出たりしてる。



③その為に、働く筋肉は、肋間筋と横隔膜。
※他にも腹直筋とか胸鎖乳突筋とか色々あるんですけどね。


④胸式呼吸、腹式呼吸の違い。

胸式呼吸→胸郭を拡げて空気を入れる
肋間筋を沢山収縮。

腹式呼吸→胸郭をなるべく動かさずに空気を入れる。
横隔膜を沢山収縮。






はい。
今回は呼吸のメカニズムについてでしたが
どうでしたでしょうか?





少し、呼吸についてイメージがついてきましたか?




今日のこと、ここだけではなく

「忘れたくないなぁ。」

と思ったら、なるべく早く誰かに喋るか。
独り言でブツブツ言ってみてくださいね。



なぜかというと、
アウトプットすることで、記憶に定着しやすくなる。ってことです。






それでは、
まだまだ続く、「人体の仕組み」編。

今後も頑張って書きますよ。(^-^)


また、次回お楽しみに(^-^)


Best Life アカデミア 高橋晃史