Dream5のヒットが大きく活性という出来事に | 鉄道と仙南のイベントの事を語るブログ

鉄道と仙南のイベントの事を語るブログ

ブログでは鉄道、出来事、仙南の事、AZ9アクターズ、えずこホールの公演やイベント、仙台89ERSの事を書いています。

ブログへのコメントといいねを受け付けています。
リブログも遠慮なく受け付けています。
18禁はお断りしています。

おばんでございます。

 

さて、2014年に「アナ雪」と並んで、社会的現象を起こした「妖怪ウォッチ」の主題歌である「ようかい体操」が歌や踊りで話題となり、大ブレイクした。その「妖怪ウォッチ」で話題となったグループが、2009年に女子4名、男子1名で結成されたダンス&グループ「Dream5」です。Dream5は、2009年に歌や踊りの好きなメンバーで結成されたグループであり、その翌年の2010年からは、主にイトーヨカドーのCMとしても活動していた。

 

 

ドリ5のヒットは、「ようかい体操」を大ブレイクさせただけではありません。その出来事が、なんと、東北や東日本の活性にもつながり、仙台空港アクセス線、三陸鉄道の活性、阿武隈急行線にラッピング列車が登場したり、臨時でJRの車両が乗り入れたりと活性させる出来事にもなっただけでなく、仙南地域の劇団である、AZ9ジュニアアクターズという児童劇団(Dream5のメンバーも所属していた)の卒業生だけの劇団「アズー」の結成、伊豆の観光列車「伊豆クレイル」「ザ・ロイヤルエクスプレス」の登場(さらにいえば、現在では「サフィール踊り子」の登場)、「トランスイート四季島」の登場、JR東日本管内の特急列車の活性へのきっかけにもつながった。それには、仙南の児童劇団「AZ9ジュニアアクターズ」としても活動されていたメンバーの功績にある。