旭山動物園号が789系に | 鉄道と仙南のイベントの事を語るブログ

鉄道と仙南のイベントの事を語るブログ

ブログでは鉄道、出来事、仙南の事、AZ9アクターズ、えずこホールの公演やイベント、仙台89ERSの事を書いています。

ブログへのコメントといいねを受け付けています。
リブログも遠慮なく受け付けています。
18禁はお断りしています。

函館本線の札幌と旭川を結ぶ「旭山動物園号」ですが、これまではキハ183系という専用の車両で運行されていました。

 

さて、7月からは、「旭山動物園号」は「ライラック旭山動物園号」として運行され、車両も「ライラック」用の789系での運行となる。

 

 

 

7月から運行される「ライラック旭山動物園号」は、「ライラック5号」「ライラック38号」と同じ時刻での運行となる。

 

気になるのが、車内チャイムや車内放送である。

以前の「旭山動物園号」では、車内チャイムは童謡「森のくまさん」のメロディー、専用の放送を使用していたが、789系に変わってからは、車内チャイム、放送はどのようになるのかが気になります。もしかすると、丹鉄の「タンゴディスカバリー」と同様のチャイムや電子音によるアルプスの牧場、ハイケンスのセレナーデ、鉄道唱歌の3曲になるのか、はたまたキハ183系の時と同じく「森のくまさん」のメロディが使用されるのかがわからないところである。

 

コメントをお待ちしています。