*心をみたすもの、こと。シニアライフに向けて準備中 ミクさんのデイリーフォトブログ*
ご訪問ありがとうございます
心をみたすもの、こと。
シニアライフに向けて準備中。
みくのデイリーフォトブログです。
(フォトブログと言っても
写真が上手な訳ではなく
画像で心に留めておこうと
思うぐらいです)
そして、私は
ここでは11名のメンバーさんと
一緒に立ち上げたLooseの事務局担当です。
メンバーさんのことも
書き綴っていきます。
詳しくはプロフィール欄を
見てみてくださいね。

なんで〜って展開ですが、、笑
無茶振りマダム🐸の
お願いなので、、
第一弾に続き、、、
ジャン。

もうこのシリーズ出さないで欲しい、
只今、
洋裁の学校に通っているマダムに
ぴったりの柄、、
だけどなんやかんやと
細部まで可愛かったりする。。


カルトナージュをやっていた頃、
いろんな作品を作ってきたけど
一番私が好きな作品は
ブック型の箱です。
作り方とか
シンプルで簡単というのもいいし、
何しろ形が好き。

先日いただいたおしゃれなクッキー
焼き菓子が入った
このスタイルの箱を
よく見かけます。
なんか好きなんですよね笑
洋裁の学校は課題が
多いらしく大変そうですが、
頑張って欲しいものです
昨日に続き、今日もハイスピードで
気温が上がってますー

先日のおだし会で
ご案内した混ぜご飯を作っていただいた
つくれぽが

会では手毬風にしたのですが、
俵形にされたそうです。
職場のスタッフさんに
振る舞ったそうですが、
大人気だったとのこと。
嬉しいーー
さぁモリモリ食べて
今日も一日頑張ろう
ルースの公式アカウントです。
良かったら
お友達追加してくださいね。


今日もお読みいただき感謝です
ご訪問ありがとうございます
心をみたすもの、こと。
シニアライフに向けて準備中。
みくのデイリーフォトブログです。
(フォトブログと言っても
写真が上手な訳ではなく
画像で心に留めておこうと
思うぐらいです)
そして、私は
ここでは11名のメンバーさんと
一緒に立ち上げたLooseの事務局担当です。
メンバーさんのことも
書き綴っていきます。
詳しくはプロフィール欄を
見てみてくださいね。

昨日は父の日。
ひとりになった父なので
いろいろと心配だけど、、。。
何もする事がないから、
よく読書をしている
活字がまだ読めて、、
(ハズキルーペ愛用)
理解できるのはすごいねと
褒めている(笑)
今まで出来ていたことができなく
なっちゃうし、、
すぐ忘れてしまったり、、
お年寄りになると
自分も不安になったり
心細くなっていくだろうなと
思うのです。
そして家族に怒られる、、
どんどん自信がなくなっちゃって
気持ちも萎縮していく気がします。
子育てと一緒で
お年寄りも褒めて育てよう笑
そう思った父の日でした。
うちから実家に向かう途中、
昔からあった酒屋さんが
大掛かりなリニューアルをして
カフェみたいな酒屋さんになりました。
お店前のガーデニンスペースが
本当素敵で。。
おいしいお酒は,雪乃屋こぐれ酒店,でお求めください,(小暮酒店,所沢,入間,酒屋,小暮商店)おいしいお酒は,雪乃屋,こぐれ酒店,小暮酒店,小暮商店,所沢,入間,酒屋でお求めください
www.sake-kogure.jp

置いているお酒も
良かった


この草花たちが
どう育っていくかとても
楽しみです。
土曜夜は
一足早く還暦を迎えた
友人をお祝い🍺

美味しかったし、楽しかった夜
ルースの公式アカウントです。
良かったら
お友達追加してくださいね。


今日もお読みいただき感謝です
ご訪問ありがとうございます
心をみたすもの、こと。
シニアライフに向けて準備中。
みくのデイリーフォトブログです。
(フォトブログと言っても
写真が上手な訳ではなく
画像で心に留めておこうと
思うぐらいです)
そして、私は
ここでは11名のメンバーさんと
一緒に立ち上げたLooseの事務局担当です。
メンバーさんのことも
書き綴っていきます。
詳しくはプロフィール欄を
見てみてくださいね。

おだし会の次の日、
早速お夕飯で作られた方が
いらしたのです
めちゃ嬉しい。

昆布酢を使った
鰹の竜田揚げ。
こちら鰹の臭みは全くないのです。
そして前にご案内した
和風ポテサラ。
以前ご案内したレシピも
活用いただき感激です

生姜のさっぱりご飯は
お家で雑穀米を使っているので
色が、、と
仰っていたけど、
美味しく食べられることが
何よりなので
そして私がご案内するレシピが
必ず絶対とは限らない。
お菓子やパン作りと違うので
お料理はもっと自由でいい。
私のレシピにこれを足したら
とか、、
これを代わりに使ったら
良かったとか、、
どんどん自分の味にしてほしいと
思っています。
そしてやっぱり嬉しいのが、、

こんなご感想。
そうなの、、
やっぱり毎回食事を作るのは
本当に大変、、
そして献立もマンネリ化しちゃう。
だけど、、
簡単に美味しい調味料を使って
手早く楽に体に優しいものが
作れたらいいよねって。
そして家族が美味しいって
喜んでくれたら
もっと嬉しい。
お魚苦手な方が、、
初めて鰹を買ったって

なんかめちゃ嬉しいなぁ。
母が事で前回は
2回しか出来なかった幻レシピの
つくレポ

おやや、可愛い子が笑
今回も登場したけど、、
ねり梅もこれから暑くなると
嬉しい味付けの一つ。
いらした方に
きゅうりとささみレシピを
配信したら、、
即作ってくれた方の
つくレポ。

材料は冷蔵庫にありそうなもので
すぐに作れるというのが大事。
だけど、
調味料はなるべく良いものを
使いたい。
(だけどそんなに高級じゃない、)
誰かのおうちの
日常のご飯が楽しく、
そして美味しい食卓になるのが
嬉しいのです。
お料理って工程や味は
もちろん大事なのですが、、
先日いらした方が、
盛り付けもきれいで嬉しいと
喜んでくれたのです。
テーブルセッティングもオシャレさも
何の学びのない私、、
こんな適当なのに褒めていただいて、、汗
恐縮です、、
インスタで
なおちゃんがあげてくれた
ストーリー。

おしゃれにpostしてくれてありがと
レシピカードはハガキサイズです。
冷蔵庫に貼ったり、
ファイルに入れられるように。
夏はおだし会は暑いから
休みますーって
言ったのに、、
あらら、もしかしたら
何かありそうな、
先日のハマナスコーディアルのイベント。
lulumaluさんが
フルーツティーで割るのも
いいですよと
教えてくれた
オーソドックスなティーしか
なかったので
軽めのニルギリに合わせたら
少し酸味と甘さが加わって
とっても美味しかったです。

私のつくレポ
ルースの公式アカウントです。
良かったら
お友達追加してくださいね。


今日もお読みいただき感謝です

