高浜神社ブログ

高浜神社ブログ

大阪府吹田市の高浜神社の公式ブログです。

こんにちは!


高浜神社では令和七年度(2025年)の厄年の厄祓いの御祈祷をしております。

厄年について
厄年の風習は古来からあり、健康を損ねたり災難に遭いやすい年齢と言われています。

厄年は凶事や災難に遭う率が高いので御祈祷を受け厄災を祓い、健康な体で厄年を乗り切りましょう!厄除けの御守りをお持ちください。新しいことをするのを避け、出来るだけ日々穏やかにお過ごしください。

令和7年度(2025年)の厄年です。年齢は数え年(今年になる満年齢+1)です。
 

 

    ◆男性                     
本厄

平成13年 (25才)          
昭和 59年 (42才)             
昭和 40年 (61才)(還暦)             

前厄

平成14年 (24才)          
昭和60年 (41才)             
昭和 41年 (60才)             

後厄

平成12年 (26才)          
昭和 58年 (43才)

昭和 39年 (62才)              

 

   ◆女性
本厄

平成 19年 (19才)

平成 5年 (33才)

平成元年(昭和64年) (37才)

昭和40年 (61才)(還暦)

 

前厄

平成 20年 (18才)

平成 6年 (32才)

平成 2年 (36才)

 

後厄

平成 18年 (20才)

平成 4年 (34才)

昭和 63年  (38才)

 

 

特に男性の42歳、女性の33歳は大厄になります。

高浜神社では厄年でなくとも良くないことが続く等、様々な災いを祓う「除災招福」の御祈祷も毎日しております。

御電話で御予約下さい。 06-6381-0494  (9時~17時まで)

1月1日~3日迄は御予約なしで来られた方随時させていただいております。

(お一人様ご家族様づつさせて頂いております)

16時位まで受けつけております。

又、1月6日と7日の午前中は既に団体様のご予約が入っているため、厄祓いの御予約はできません。

午後からか他の日程でお願い致します。6日は午後からもかなり混みあっております。

初穂料 六千円、七千円、八千円、一万円、一万円以上、からお選び頂けます。
祝詞の長さとお持ち帰り頂く撤下品、撤饌の違いがございますが、お気持ちになります。

 

 

令和7年度(2025年)のえべっさんの福娘、お正月の福娘、助勤巫女、福男を募集しております。

【募集は終了しました。お願いする方にはお電話、又はメールさせて頂きました。沢山のご応募ありがとうございました。】

参拝される方に明るく元気に沢山の福を授けて下さる方、笑顔と体力に自信のある方、礼儀正しい方、宜しくお願い致します。(令和六年度の画像更新途中です)

 

令和7年 えべっさん

1月9日(木)、10日(金)、11日(土)の福娘さん

 

◆健康的で明るい女性。(18歳~30歳までの未婚の女性。高校生除く)ピアス、ネイル、明るい茶髪不可です。

◆内容  福笹、熊手等の縁起物授与、受付、案内、御籤お神酒授与、舞台での挨拶(各所で様々なお仕事がございます。奉納カラオケ舞台がありますので、歌がお好きな方も1名募集しております。)


◆奉仕料 9日~11日、1日 一万五千円 (昼食夜食おやつ付)

福娘代表 4日間で五万七千円(9日10日11日は9時~22時、8日午後より梅田の福娘キャンペーン)


◆募集人数  9名様ほど(うち代表2名、歌がお好きな方1名)

◆御用意頂くもの  足袋

 

◆面接日 令和6年12月8日(日)、9日(月)どちらかにこちらの指定の時間(10時~16時頃までの間)に来社できる方  
 

お正月1月1日~3日 お正月の福娘さん4名様募集します。交代で着物とさくら福娘の衣装になります。着物はこちらで着付け致します。こちらは時給になります。大人しい方でも大丈夫です。10時~17時、12時~19時どちらか。昼食付(尚、お正月の福娘さんは事前に1~2時間程の説明、研修をさせて頂きます。お日にち相談。)

 

 

写真付の履歴書をお送りください。スナップ写真も可。
① 志望動機
② 面接希望日  12月8日(日)か9日(月)のどちらか(締め切り間際になりますと希望に添えない場合もあります)
③ 御奉仕可能日  1月1日、2日、3日(お正月4名)

          1月8日、9日、10日、11日(えべっさん9名)(8日は代表2名のみ)

  奉仕可能日をご記入下さい。全日可能な方は「お正月、戎祭 全日可能」と記入下さい。
④ 身長 (袴にサイズがありますので)
⑤ 連絡のつくお電話番号とメールアドレス
◆締切 2024年12月3日(火)必着 持参される方は17時迄です。


書類選考の上、面接をお願いする方のみ12月6日までに御電話、又はメール

随時御連絡させて頂きます。連絡のつく御電話番号、メールアドレスを御記入下さい。(面接をキャンセルされる方はわかった時点で遠慮なくお申し出下さい。)

着信履歴(06-6381-0494)のご確認を宜しくお願い致します。

履歴書やお写真は返却しませんので、ご了承ください。


送付先
〒564-0026 大阪府吹田市高浜町5-34 高浜神社「福娘」係

 

 

体力のある明るい元気な福男さんも募集させて頂きます

 1月9日、10日
●基本8時30分~22時(早番遅番の半分の時間や1日のみも可能)休憩有り 若干名 昼食夜食おやつ付

 特に9日の早番、10日の遅番の方切実です。

福男さんは誘導案内や福笹受け取り、運搬、福笹を付けるお手伝いをして頂いたり、縁起物の授与もして頂くこともあります。履歴書にご希望の面接日時、御奉仕可能日時も御記入下さい。こちらは時給になります。詳細はメールフォームにてお問い合わせ下さい。

 

◆お正月、一月の助勤巫女さん◆

 

大晦日、お正月~とんど祭15日、1月の巫女さんを募集しています。
31日大晦日(23時30分~3時の3.5時間(始発まで待機可)

1日~11日(早番、少し遅番あり。7~8時間程度)※戎祭りの巫女さんの募集は終了しました。
1月12日~15日(4~6時間程度)、以降1月の土、日(3~5時間程度)

※15日は午前8時から神事があります。

 

御奉仕可能な日程を御記入の上、履歴書を送って下さい。面接をお願いする方のみ、御電話、又はメールにてご連絡させて頂きます。巫女は随時面接します。ピアス、ネイル、茶髪不可です。18歳~27歳位まで。

大晦日は3.5時間で5千円、他の日程は時給1150円(一日五百円まで交通費支給)2日間から可ですが、1月1日を含むお正月、可能日が多い方のほうがシフト調整しやすいので助かります。1食おやつ付(大晦日は除く)大人しい方でも大丈夫です。事前に二時間程の説明、研修があります。(お日にち相談)

上記以外の日程の午前中3時間程度ご奉仕頂ける(来年のお正月に巫女助勤可能な)方も募集しております。お近くの方、宜しくお願い致します。

 

〒564-0026 大阪府吹田市高浜町5-34 高浜神社「巫女」係
       
※巫女さんと福娘さん同時にご応募可能ですが、毎年福娘さんのほうがご応募が多いので、巫女さんのみお願いすることがございますことご了承ください。大晦日の奉仕のみ巫女さんから1、2名大晦日の福娘をお願いすることがありますが、前回採用してから「巫女奉仕でしたらこの日は奉仕できません」という方がいらっしゃいました。可能日程も合わせてで採用させて頂いております。福娘を強く希望される方は福娘のみのご応募でお願いいたします。戎祭りの巫女さんの募集は終了しました。


面接について
体調の悪い方、熱や咳、風邪の症状のある方はご遠慮下さい。
当社は面接できる人数が限られております。面接をキャンセルされる方は、わかった時点でメールフォームからでも構いませんので必ず御連絡下さい。

面接時間前は外でお待ち頂くことになります。

 

 

◆随時内容を更新しますので、面接前にご確認お願いします

担当者が不在の場合もございますので、その他ご質問等ございましたら

メールフォームにてお願い致します。

 

宜しくお願いいたします。

 

令和六年度の福娘さん代表

 

立命館大学 高田結梨さん    

梅田経済新聞

 

追手門学院大学 吉田いずみさん

 

関西学院大学 海善彩良さん

 

大阪公立大学 梛木桃子さん    

 

大阪大学 広瀬茉矢さん



同志社女子大学 羅本茉未さん   

  

 

昭和女子大学 中西聖奈さん

 

関西大学 木村百那さん

 

大阪公立大学 本多彩夏さん   

 

関西大学 森岡奈々さん

 

関西大学 池内さん

 


関西大学大学院 上田真未さん

上田さんの福娘についての記事とお写真が毎日新聞(3月9日の地方版)に掲載されました。

 

同志社大学 花木音巴さん    

  

 

大和大学白鳳短期大学 浪川結愛さん

 

流通科学大学 米澤眞空さん   

 

神戸女学院大学 原野真子さん

 

大学生 Mさん 今年素敵なご報告を頂きました(^^)

 

 

お正月の福娘さん

立命館大学 高田結梨さん         

 

追手門学院大学 吉田いずみさん

 

同志社大学 田辺夏輝さん         

 

大阪公立大学 本多彩夏さん

 

イベントコンパニオンさん大岩笑里さん

 

大阪大学 西川采那さん               

      

 

大学生 Mさん

 

えべっさんの福男さん

立命館大学 秋本輝さん 立命館大学 天野龍之介さん

 

 

今年のお正月はえびす舞台のこけら落としと福餅の振る舞いがあり

日本舞踊家 花柳廸彦太さん、吹田市日本舞踊連合会の皆様も

日本舞踊を奉納して下さり、福男さんをお願いいたしました。

 

 

 

 

photo   hiro. potoreさん、ブログ&カメラ担当T

 

 

今年の一月に吹田市商業団体連合会様、吹田市納税貯蓄組合連合会様、公益社団法人吹田納税協会様主催、国(税務署)、大阪府、吹田市、摂津市で連携された「消費税完納・e-Tax利用推進」宣言式、街頭パレードに当社の福娘さんもご協力させて頂きました。

 

 

※e-Taxは、インターネットで国税に関する申告や納税、申請・届出などの手続ができるシステムです。

 「国税庁ホームページ」の確定申告書等作成コーナーでは、画面の案内に従って金額などを入力するだけで、パソコンやスマートフォンで申告書の作成やe-Taxによる送信(提出)ができます。(国税庁HPより)

添付書類の提出省略、還付がスピーディー、24時間受付等とても便利なので、是非来年期限内にご活用下さい。

 

 

こんにちは。

写真画像入りのデザインにして頂き、春祭りのポスターが何十年かぶりに新しくなりました。

新たにミニフリーマーケットも境内で行いますので、是非お越し下さい(^^)