NAB第二戦代替戦 | TAKAGIYA

TAKAGIYA

バスフィッシングトーナメントを楽しんでいる人のブログ



3位入賞!
プラでは見えていませんでした。この時期定番のところにいっても、どうにか絞り出して出した魚はノンキークラス。うーん、恐らく自分だけ釣れない状態なんだろう。って感じでして。。


前日のプラでなんとなく様子を見に行った甚兵衛でキーパーカツカツではなく、500gより上の魚が釣れたので、本番は自分自身の中で気持ちを作りやすい甚兵衛を選びました。他のエリアもこのサイズの魚は釣れていたんでしょうけど。朝だけやって外したら戻ればいいやって気持ちで。プラの状況というより、自分の中でどう気持ちを整理するかですね。


結果としては、運よく昨日の居残りか、魚のスクールに当たったのか、朝のうちパタパタと釣れて、2kg弱でリミットを揃えることができました。700gクラスが混じってくれたのが大きかった。
キッカーは10時過ぎ。さすがに手が少しだけ震えましたよ(笑)これがトーナメントの醍醐味ですね。
これ以降はノンキークラスの魚に弄ばれて、かといって入れ替えサイズを取りに行く引き出しも持っておらずにそのまま終了。ここが勝てないところか?

バネ秤は、1kgしか持っていないし、相変わらずバネが抜けている状態(NABオリジナルDVD2012年 NAB21 2012 SEASON TOURNAMENT - 沼人達の挑戦 -参照)なので、ほぼ目分量で申告しております。。
申告の2500gあるか、はたまたそれ以上あるか?という入り混じった気持ちで検量をすると、2840g!



ということで、帰りの車内コーヒータイムは、ローソンのJKに淹れてもらうコーヒーではなく、お立ち台に上がったので、Starbucks Coffee(あえて横文字)ですよ。

会計の時、隣の人が、ブラックのクレジットカードで支払いしていて少々ビビりましたが、ワタシも負け時と”WAON”と鳴くカードで対抗しましたよ。
まさに犬の遠吠えですかね。