ドレンバルブインストール | TAKAGIYA

TAKAGIYA

バスフィッシングトーナメントを楽しんでいる人のブログ



ということで、世間は明日から仕事とのことですが、まだ夏休みは取っていないワタシは普通の土日。家族サービスの合間を縫って、昨日、今日でインストール。
ライブウェルから直結して船尾につながっている排出ホースを思い切ってチョッキン。その代わりに赤いドレンバルブを差し込みます。

一方、コンソールの右側の空きスペースにホールソーで丸い穴をあけます。
内側とはいえ、ボートに穴を開けるのって抵抗がありますが、購入して5年程度、思い切ることができました。

この穴から船尾までコントロールケーブルを引っ張っていき、ドレンバルブへつなげます。
穴を埋めるようにアクチュエーターを取り付け、完了。



インストールは問題なく終わりましたが、ドレンバルブ取付時にデジカメの液晶が割れてしまう事故が。
ズボンのポケットにデジカメを入れながら作業していたのですが、ボートの底の方に体を乗り出し、ネジを締めたりしていたので、その時に、ボートの縁にデジカメの液晶が押し付けられてしまったためのようです。ワタシの不注意なのですが。

メーカーに修理の問合せをすると、外的要因なので、補償が利かないとのこと。。1万円程度かかると、、トホホ。。

釣りのときはいつも携帯で写真を撮るのですが、手を滑らして落っことしてしまうと怖いなあ~なんていつも思っています。
ブログ用や釣り用に安いデジカメを一つ買っておこうかなと思いました。。