目の前の小学校では
運動会の練習が始まっている屋島です
明日で3歳4ヶ月になる孫ハル
最近の口癖は
『心配ないよ!僕ついとる!!』
ドラえもんかYouTubeを見て覚えたようです笑
なぜその言葉をチョイスしたのかは不明ですが、
私も娘もその言葉に救われています
↑以前のブログで書いた、
SOS発信や今までと違った私の言動を見ていた娘が
『自分も閉ざしていた心の壁を少しだけ乗り越えてみるわー。
親になったし、ハルのためにもなるかもしれんしー。』
と、苦手意識から少しずつ
ある人物に歩み寄ろうとしていました。
娘は…親バカだと思われるかもしれませんが、
仕事・家事・育児・ジジババのお世話と
一生懸命頑張っているなーと感心しています。
子育ての悩みもありつつ、
周りの人たちに相談しながら
毎週末はジジババの食事準備や買い物、病院など
様子を見てくれ本当に助かっています。
そんな娘や孫が歩み寄ろうとした結果(私も含め)
・ 発達障害、愛情不足、家庭環境が悪い。
・ 私と娘が子どもの成長を妨げている。
・ 孫の信号を読み取って対応していないから可哀そう。
・ 私と娘の思い込みが激しいので周囲も手の施しようがない。
・ 私と娘は重症である。
と、ほんの一部ですが…
こんなご指摘をいただきました。
もう、娘の心は…木っ端みじん
開きかけた心の壁は、
前より分厚くなってしまいました
私の心はといえば、無…無…無…
怒りも驚きも悲しみも
何の気持ちも湧かなかった…
その自分の気持ちに驚いたくらいです笑
いやー自分!成長したな!と。(←自分で自分を褒めました笑)
娘には、もっともっと褒めました
今回のことで娘から大きな疑問がひとつ。
『愛情って何なん!?』
そりゃそうなるよねー
が!!しかし!
孫ハルが言ってくれる、
『心配ないよ!僕ついとる!!』
これなんだと思います
たまたま言い始めた
この言葉の意味がこんな形で返ってくるとは
ホームページはこちら