約1ヶ月に1回ペースに

なっているブログですビックリマークゲラゲラ

 

 

先週土曜日、

目の前の小学校では運動会があり、

GW連休明けから子供たちの練習を

毎日見ていました

走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人

 

今回、創立40周年ということで

いつもと違った種目が増え

めっちゃ参加したくなるような

見てても聞いてても楽しそうで、

流れる曲も懐かしく、

童心に戻れそうでしたウシシ音譜

 

 

自分の運動会の時は

親に頑張っている姿やいい所を見せたいと

一生懸命張り切ってたなー

(と同時に体操服が汚れないよう気にしてた。。笑あせる

 

 

娘の運動会の時は

頑張っている姿を残そうと

ビデオ撮ることに必死で

肉眼ではなく、レンズ越しに見て

毎年、目頭が熱くなっていました笑い泣き

 

 

孫ハルの初運動会は、コロナで無観客。

後日、自宅にてDVD鑑賞となり、

早送り~巻き戻しと孫ハル登場場面しか見ず

3分?あっという間でした笑い泣き

 

始まるワクワク感もなければ

頑張っている姿や成長した姿が

実際に見られないのはかなり感動薄ですぶー

 

 

今年こそ!見たいなー孫ハルの運動会ラブラブ

 

でも、ちょいちょい親以上に

婆婆が楽しんでしまうので

セーブしつつにしますニヒヒニヒヒ

 

 

 

今開業して約4年、

いつも不思議に思うことがありました。

 

 

毎日、毎回、毎月、毎年…

施術にしても接客にしてもブログにしても

何でもその時、いつでも

『これがベストだ!!これ以上ない!!』

と思って実行しているのに

 

明日、後日、来月、来年…と変われば

次々また違ったアイデアが生まれ、

『あれ~?まだ改善余地あるの??』

と思うことが多々あり

 

 

最初は、

なんで初めから思いつかなかったのだろう?

途中からは、

その無限さを不思議に感じていました。

 

 

と同時に

どこがゴールなの??えー?

どこまで行けば正解なの??うーん

何が?どれが正しいの??しょんぼり

と、正直不安になることもありました。

 

 

 

最近、娘がよく口にすることがあります。

 

『あんまり深く考えずに、適当に決めた時の方が

上手くいってる気がする。』

 

『ママの言う通りにして良かった試しがない!

自分で決めた方が上手くいく。』

 

 

そして、トントン拍子に進み始めたら

『次はドーンと嫌なことがくるんじゃないかと怖くなる。』

 

『行っていいんかなー?やっていいんかなー?』

 

 

時々自分にストップがかかるのです。

 

そんな娘に

『行けーーーメラメラおーっ!メラメラ』とだけ言います。

 

 

もっと行けるのにーもったいないにやり

可能性を止めるなしーーイヒ

 

 

と、言いつつ…

娘に言う前に自分も同じでした笑い泣きあせる

 

 

 

しかし、やっと少しづつですが

自営の面白さが分かってきたような気がします。

 

それには失敗が付きものだとも(笑)

 

 

やってダメなら次を考えればいいひらめき電球

 

その時は良くても時間が過ぎればまた変わるひらめき電球

 

間違っていたら素直に謝ればいいいひらめき電球

 

何でも最初は怖いし、面倒くさい。

でもやってみれば何てことなかったことに気づくひらめき電球

 

やり続けることで自信に繋がるひらめき電球

 

 

そして日々、

目標を決めたらたどり着くまで

頭をフル回転させて行動し

今、出来ることのベストを尽くすことが

私のやり方だなと合格合格

 

 

自分の目標とする

行きたい先がブレない限り

試行錯誤しながら

楽しんでいこうと思っています目キラキラ

 

 

LINE公式アカウント【予約専用】より

ご予約が簡単に出来るようになりましたベル

 

友だち追加
  
 
最新情報やお得なクーポンはLINE公式で音符
是非、友だち追加お願いしますラブラブ

ホームページはこちら下矢印

 

 

海が近く五剣山の見える『ホッ』と

安らぐ一軒家にてお待ちしております音譜