おはこんばんちは!

「素人専門!40代からのムエタイインストラクター」
高木啓介です!

私はこの度
【スポーツ安全指導推進機構】
『スポーツ安全指導講習会』
の合格証を頂きました!

ということで

今日は「安全安心」についてお話します


あなたの通っているジムやスポーツクラブは

どれくらい安全や安心に配慮しているでしょうか?

生徒やお客様として通っている場合では

そこには目が行き届かないですよね

でもこれって実はとても重要なことです


例えば私がスポーツクラブに

スタッフとして働いている時


その時お世話になった支配人はとても厳しい人でした

適当な仕事をするとボロボロになるまで注意され

性格が合わずにたくさんのスタッフが

やめていきました

それくらい厳しかった
私も毎朝顔を合わせるのが憂鬱で

朝礼は必ず誰かが叱られるので

気分良く業務につけたことがありません 笑

でもそんな厳しい支配人の考えには

一貫してある想いがありました
それは


「健康になりに来る場所で絶対に死なせてはならない」


というもの



スポーツクラブとは健康になりたくて

入会する方がほとんどではないでしょうか

特にお年を召したかたは

「健康寿命」を少しでも延ばせるように
子供や孫に極力迷惑をかけず生活できるように
との思いから通われている方も多いです

それなのにどうしても「事故」は起きてしまう
まして高齢のかたならそのリスクは高くなります


私もスタッフ時代何度か救急車を呼ぶのに立ち合ったことがあります

ストレッチ用の器具を使っている際に誤って転倒し、目を見開いたままびくともせず仰向けで硬直してしまったおじいちゃん

お風呂の中で倒れて周りのお客様に引っ張り上げられ一命をとりとめたおじいちゃん

急いで駆け寄るもそういう時に

できることは限られているし
気が動転して呼吸の確認や

救急車を呼ぶなど

当たり前のことが出来なくなるスタッフだっています

それはやはり看護師さんのように

それが「日常」だったら

対応できるかもしれませんが

学生アルバイトなど

人が倒れることに慣れていない人からしたら

「非日常」

ですからパニックになるのも仕方ないですよね

でも私達はスタッフです
命を預かる立場にいます
そこでの対応次第で大きく

運命が変わることだってあります

厳しい支配人はその事が十分に分かっている人でした

支配人という立場から何度か

お客様のお葬式に参列したことがあるそうです

その時の

やるせない

悔しい

悲しい

そんな感情があるからこそ
「お前らにはそんな経験させたくないんだ」
と言っていました

だから私は厳しく接する支配人が

嫌いではありませんでした

人が集まる場所だから事故は0にはならない
だけど極力0に近づける努力は必要です
その為にできる準備は怠ってはいけません



その考えは今の私に影響を与えています

私のホビーベースやムエタイ教室だってみんな健康になりたくて来ています

私はそんな場所での事故を極力減らすためにこれからも学んでいきたいと思います

今回の合格証も頂いたら終わりではなく、そこで学んだ知識を活用してこそ意味がありますからね!

スポーツ医学検定二級も持ってますが、次は一級に挑戦したいです!


▼▼

今より成長したい!

新しい自分を見つけたい
そんなアナタへ

「立ち技最強格闘技 ムエタイ」は
新しいアナタと出会うのに最適なツールです

・格闘技術を身につけ自信をつければ、仕事にプライベートに胸を張って臨めます!
・全身運動でバリバリ働ける身体を!もう健康診断が憂鬱じゃなくなる!
・殴る!蹴る!の非日常でストレス発散!余裕ある心で前向きな人生を!

==================


強い心!動ける身体が手に入る!

不良に絡まれても自分では何も出来なかった
色白もやしっ子がいかにして
プロキックボクサーへ
空手支部リーダーへ
ジム経営者へ
なったのか!?

ノウハウ大公開!

高木啓介が皆さんの疑問にお答えします!

==================

【完全無料】メルマガ

受講希望の方は
takagi.muaythai@gmail.com

に「高木啓介のメルマガ希望」と
お名前を明記の上、送信して下さい


======================

40代からの
はじめてのムエタイ(格闘技)チャレンジなら


格闘技歴20年 総指導者数1000人以上

今現在もムエタイと空手を指導し
スポーツジムを経営している

高木啓介にお任せください!

======================