~横浜では唯一無二のカフェ~
店名こそ「Cafe」ですが、そうでもない。
かといって、「ケーキ屋」とも言い切れない。
その良いとこどりと言うと、少し軽い印象になってしまいますが…
何が言いたいかというと、「Cafe」とは言いたくないほど美味しいケーキ、焼菓子があるということです。
ふと考えてみると…
車イスユーザーは、美味しいケーキを楽しむことに対してのハードルは高いものです。
「Cafe Recherche」のように、美味しいケーキをイートインできるお店はなかなかないからです。
石川町駅近くに「LES BIEN AIMES」がありますが、行くまでが急坂ですし、出入口までに高い段差があるため、入店するのは難しいでしょう。
また、イートインがなければ、持ち帰ればいいとも思いますが…
ケーキ入った箱を膝の上に置いて、ケーキを倒さずに持って帰るのは、なかなか至難の技です。
すると、誰かに買ってきてもらえば…
と考えるのが自然な流れですが、やっぱりショーケースに並んでいるケーキをみて、自分で選びたいじゃないですか。
ということで、「Cafe Recherche」を紹介するわけですが、「バリアフリー」関係なくオススメでもあります
代表的なものはこちらです↓
☆サバラン
以前に、「さぼリーマン甘太朗」というドラマにも登場しました。
放送後から数ヶ月は行列が絶えなかったそうです。
今でも、土日は混雑しますが、平日であれば落ち着いて過ごせる日もあります。
☆焼プリン
☆クレームジャスマン
とろ~り、ジャリジャリ、トロトロ…
見た目からイメージしたのは2層で、3層だと感じた時のワクワク感。
すごく繊細な気がしますが、全部一緒にして食べてみたり。
プリンもおいしいですが、こちらのほうが好きです。
【車イスで行ってみて…】
山手駅からしか行ったことがないので、次回は石川町駅から行ってみたいと思います。
直線距離、徒歩表示としては同じくらいだと思いますが、車イスでの通りやすさはどうでしょうか…
山手駅から商店街を通り、本牧通りへ向かうわけですが…
少し下っているので、車イスをこぐのが楽です。
昔は鉄砲場だったようで、本当に真っ直ぐな通りのはずなのに…
それと、車も、バスも通るのでお気をつけください。
そういった危険性を考えると、石川町駅からのほうが安全そうですが、実際はどうでしょうか…
【トイレ情報】
お店には車イス用のトイレはありません。
9席(テーブル4席・カウンター5席)の個人店なので、当然といえば当然です。
なので、駅で済ませてから行くことになります。
どちらの駅でも多目的トイレとして新設されているので、比較的キレイで安心してお使いいただけます。
【勝手な想像と独り言と…】
店主は女性ですが、SNSでの発信は得意ではないです。
基本的には、ケーキメニューが3種類はあります。
お目当てのケーキがある場合は…
【Cafe Recherche】と検索して、
HP内の【本日のSweets】から確認するか、
お店へ直接、お問い合わせしてみてださい。
事前に予定立てて行きたい場合は、その時に電話してみても良いと思います。
【物理的、接客的バリアフリーについての評価】
1人で入店するのは難しいので、物理的にはバリアフリーとは言えません。
出入口に段差がありますが、女性1人の手伝いがあればクリアできるので、ハードルとしては高くないです。
店内は少し狭く感じますがフラットですし、他のお客様に迷惑をかけることなく過ごせるので、店内は問題ないです。
僕が1人で行った時は、外から店内を覗いて、店主に気付いてもらい、手伝ってもらいます。
店内から外に向けての目配りがあるのも、「接客的バリアフリー」だと感じています。
【店舗情報】
■Cafe Recherche(カフェルシェルシュ)
住所:横浜市中区麦田町2-45
電話番号:045-264-4837
営業時間:10:00~17:00
定休日:月曜・火曜
最寄駅:JR京浜東北線山手駅・石川町駅
※カフェ以外に行ったラーメン屋などのお店については、Instagramのほうをご覧ください↓
https://www.instagram.com/yokohamayamatecoffee/