「あそこ」へ行くと、だいたいの確率で有名人と遭遇します、高木です
この前は千原せいじ、
その前は眞鍋かをり、
その前の前はストイコヴィッチ。
次は誰と遭遇するのかが楽しみです。
最近、また食欲が出てきました。
それと、横濱のディープなグルメを食したいです。
これには時間と、人から教えてもらう情報量が必要になってきます。
おいしいお店の情報があったら、教えてください
●山本
山元町にある蕎麦屋です。
「山元町」にあるから「山本」なのか、
「山本」さんがやっているから、「山本」なのかは分かりません。
山元小学校の裏門のすぐ近くにある、
隠れ家的なお店です。
ある程度の場所を知っていましたが、
車で行ったら通り過ぎてしまいました。
そりゃそうです。
「ほぼ」自宅のような外観なので。
でも、そんなところが好きです。
正直、そばについて語れるほど食べていません。
ただ二言…
「おいしかった」
「満足しました」
これだけは言いたいです。
食べたのは「天せいろ」です
●安楽
最近、麺類をよく食べます。
ということで、こちらの蕎麦屋にも行きました。
横浜橋商店街にあります。
ここでは「天ざる」です
「天せいろ」も「天ざる」も同じです。
迷った時にはこれと決めています。
おいしい蕎麦屋の定義を考えてみました。
・そば茶が出てくる
・「そばつゆ」と「天つゆ」が別
・てんぷらもおいしい
そばがおいしいのはもちろんですが、
てんぷらもおいしいんです。
安楽はエビが特に大きく、プリプリもしていて、食べ応えがありました。
商店街内にあるので、通し営業なのもうれしいお店です
●梅月
こちらは、とんかつ屋です。
「横浜橋商店街」つながりです。
横浜のとんかつと言えば、勝烈庵が有名です。
ただ、その他においしいとんかつ屋もあります。
馬車道にある「丸和」もその1つです。
梅月では、ロースカツ定食を食べました
ハマポークを使っているという豚は、
肉汁がたっぷりでした。
とんかつであそこまでの肉汁はなかなかないと思います。
赤だし味噌汁なところも好きです
どちらのお店も、ぜひ、行ってみてください
ボーナスが入ったのに使っていないので、
少し贅沢な昼食になってしまいました。
もっと横濱に詳しくなりたいと思います