Bar del cielo&TOTSZEN BAKER'S KITCHEN | 車イス生活になった元「横浜山手のカフェのマスター」のカフェ巡り日記

車イス生活になった元「横浜山手のカフェのマスター」のカフェ巡り日記

車イス生活になってから行った「横浜カフェ」の日記を中心に書いていくブログです。
「物理的バリアフリー」「接客的バリアフリー」がどうであったかという視点で書いています。
また、駅からの道順や道路状況、トイレ情報などについても、できる限りまとめていきます。

ここ数日間、腰痛に悩まされている、高木ですしょぼん


デスクワークによる、疲労でしょうかはてなマーク


どうしたら良いのか分からず、放ったらかしにしています。


時が解決してくれるでしょう。



少し前の話になりますが…


港北区樽町1丁目の中古戸建の現地販売会をやっておりました。


その時に、広告チラシを配布していると、


「大倉山に住むのも良いかな」


と、感じました。



駅周辺は、お店が並んでおり、地元意識が高い地域でもあります。


大型商業施設ではなく、こじんまりとしたお店が多いのも特徴です。


おいしいケーキ屋、おいしいパン屋なども多く、


金沢区の能見台にも似たような雰囲気があります。


すごく落ち着いた空気が印象的な街です合格



太尾町にある、


「プラウド大倉山」「グランチェルト大倉山」に、


住んでみたいなと思っています。


かなり高級感があり、大倉山では特に人気のマンションです。


そのため、売りに出されることも少ないです。



さて、そんな大倉山ですが、オススメのお店を紹介いたします。



○Bar del cielo(バール・デル・チェーロ)


イタリアンカフェのお店です。


まずこちらをご覧ください左下矢印



髙木伸のブログ


このような、デザインカプチーノを提供してくれるお店です。


描いてほしいものがあれば、注文時に頼んでみてください。


きっと、やってもらえると思います。


それが、「Bar」のサービスでもありますので。



こちらのお店の特徴は、コーヒー豆にあります。


「アルベルト・ベラーニ」という、ロースターを使用しています。


主に、イタリア北部で好まれているようです。


日本では、「ill」(イリー)「LAVAZZA」(ラヴァッツァ)


使用しているお店が多いので、僕も初めて知りました。



かなり力強く、パンチのあるエスプレッソですグー


ミルクにも負けないので、おいしいカプチーノになります。


オススメなので、行ってみてください。


そして、スタンディングで飲み、「通」っぽく振舞ってください。


店員さんも話かけてくれます。


そんな楽しみ方をしてはいかがでしょうかはてなマーク



○TOTSZEN BAKER'S KITCHEN(トツゼンベーカーズキッチン)


こちらはパン屋です。


まるで、ブランドショップや宝石を売っているかのようなパン屋です。


知らないで前を通ると、パン屋だとは分からないと思います。



シェフは、横浜ロイヤルパークホテル、横浜ベイシェラトンに勤務していたそうです。


今回、写真を撮っていないのですが、どのパンもおいしいので行ってみてください。



パンだけではありません。


こんな僕に対しても、


「パンはお好きでしょうかはてなマーク


「どのようなパンがお好みでしょうかはてなマーク


というように、声をかけてくれるサービスが好きです。



こちらの2つのお店は、大倉山らしいお店だと思います。


また、大倉山に好かれるお店だと思います。


大倉山へお越しの際は、ぜひ、お立ち寄りくださいニコニコ