今回は、お店でもなかなか見ることのできない、コーヒーの淹れ方の紹介です
それは…
「フレンチプレス」です。
最も手軽にコーヒーを淹れることができ、
最もコーヒー豆を「直」に感じることのできる淹れ方です。
使用する道具はこちらです
こちらは、bodum(ボダム)のフレンチプレスです。
このような形で、コーヒーを入れ、熱湯を注ぎ、
お湯を注ぎ始めてから、4分間待つだけです
お手軽だと思いませんか
紅茶と同じような要領です。
1つだけポイントを挙げるとすれば…
クオリティーの高いコーヒー豆を使うことです
スペシャルティーコーヒーを使ってください
ここでは、多くの階層にわかれていますが、大きくは以下の4つになります。
・スペシャルティーコーヒー:日本では5%程度しか流通していない希少品。
・プレミアムコーヒー:一般流通品の中で、多少品質が良い豆。
・コマーシャルコーヒー:各国規格の中で、比較的高い一般流通品。
・ローグレイドコーヒー:一般流通品の中で品質が低い豆。
その国、その農園のコーヒー豆を評価する品評会があり、
そこで点数がつけられます。
高評価だったものが、スペシャルティーコーヒーとして、位置づけられるのです。
スペシャルティーコーヒーをフレンチプレスで淹れることが多いのは、
コーヒー豆本来のオイルを含めたアロマを楽しむことができるからです。
「良いコーヒー豆」だからこそ、「直」に味わう淹れ方を選びます。
スペシャルティーコーヒーについて特に有名なお店が、軽井沢にある丸山珈琲です。
スペシャルティーコーヒーを豊富に仕入れているため、
エスプレッソ以外のメニューでは、フレンチプレスで提供しているくらいです。
丸山珈琲のコーヒー豆は、東急ハンズ横浜店でも買うことができます。
(以前買ったことがありますが、現在販売されているかは分かりません)
軽井沢は遠いので、横浜のお店を紹介いたします。
○Chelsea Terrace CAFE(チェルシーテラスカフェ)
山下町にある、バーニーズニューヨークの7階にあるカフェです。
かなり穴場なお店だと思います。
7階からは、山下公園を見下ろせる景色を楽しむことができます。
開放感があり、店内も明るく、ゆっくりとできる空間です
メニューの1つに、「有機栽培コーヒー」があります。
フレンチプレスで提供されるコーヒーです。
ぜひ、行ってみてください。
フレンチプレスで提供されるということは、
コーヒー豆のクオリティが高いからです。
これだけは、間違いありません
ご自宅で、フレンチプレスを試されてはいかがでしょうか