今回は、家庭で楽しむためのコーヒー用具の紹介です
ただ、業務用としても使われる物もあるので、本格志向の方にオススメします
逆に言えば、これをお持ちの方は、すでに「通」でしょう。
まず、こちらはミルです。
コーヒーの豆を挽くための物です。
「カリタ ナイスカットミル」です。
業務用はこちらよりも2回りくらい大きいのですが、家庭用に商品化した物です。
機能的には、業務用と遜色ありません。
やはり、挽きたてを淹れるのがおいしいので、こちらを使っていただきたいです。
粉のタイプで売っているコーヒーですと、手軽で良いのは分かります。
ただ、粉にした分だけ空気に触れるので、劣化が早くなります。
なので、できるだけコーヒー豆を買って家で挽くのが、おいしいコーヒーを淹れる「コツ」です。
他のミルでも良いのですが、挽きの粗さをメモリで調節できますし、
コーヒーの粉がより均一になります。
インテリアとして置いておくのもオシャレだと思います
こちらは、「KONO式(コーノ式)コーヒードリッパー」と、
「カリタ コーヒーサーバー300cc」です。
コーヒーサーバーはどちらのメーカーでも構いません。
ただ、上に乗っているドリッパーが好きです。
各メーカーによって、穴が1つであったり、2つのものもあれば、3つのメーカーもあります。
色々使ってみた結果、こちらのドリッパーに辿り着いたのです
こちらの特徴は…
・円すい型であること
・1つ穴であること
そのため、コーヒーの粉がお湯に浸る時間が長くなります。
コーヒーの香りと風味が、しっかりと淹れられるドリッパーです
最後は…「カリタ銅ポット900」です。
こちらは、やかんと同じように使います。
ただ、口が細いのです。
こちらを使うことで、ゆっくりと時間をかけて、淹れることができるのです
やかんで「ドバっ」とお湯を注いでは、おいしく淹れることはできません
「コーヒーがうまく淹れられない」という方は、
まず、細口のポットを使ってみてください。
それだけで、変わってくると思います。
コーヒー用具を買うためのお店を紹介します。
○フレッシュロースター珈琲問屋横浜西店
住所は…「横浜市西区北幸2丁目5-13」です。
以前にハマボールがあった場所の裏、目印はドトールコーヒーです。
こちらのお店は、ありとあらゆるコーヒー用具が揃っています。
また、自家焙煎もしているので、コーヒー豆を買いに行くのにも良いです。
とくにかく品揃えが良いので、1度行ってみてください