先日、久しぶりに体調を崩しました![]()
39℃の熱を出しました![]()
さて、僕は仕事を休んだでしょうか![]()
いいえ、休んでおりません![]()
基本的に、熱は計りません。
計っても意味がないからです。
動ければ動くし、ダメなら本当にギブアップします。
今回は、大丈夫だったのです![]()
ただ、熱を下げる薬を飲むために、熱を計ったのです。
そうしたら、39℃もあっただけです。
そこで感じたこと。
体調を崩さないように、気をつけることはできます。
手洗い、うがい。
加湿器を使う。
十分な睡眠をとる。
バランスのとれた食事をとる…
ただ、いくら気をつけても、風邪をひくことはあります。
体調を崩した時に、いかに対処するかが重要なのです![]()
それをトラブルに置き換えました。
トラブルを未然に防ぐことは、誰もが考えていることです。
準備をしっかりとする。
ミスのないように気をつける。
予測をする…
ただ、トラブルはつきものです。
要は、トラブルが起こった時に、いかに対処するかがポイントなのです。
トラブルが起きて、それが大きくならなければ良いのです。
小さいうちに発見をし、小さいうちに消すように考えることです。
結局、熱が高かったのは、2、3日でした。(計ってないので、たぶん)
そんな時でも、色々と考え事をしていたようです![]()