長男くんが

キンダーガーデンに通い始めてから

もうすぐ100日目。




アメリカの学校では

9月に新しい学年が始まるため

100日目は大体2月中旬になります。




学校から

“100th day of school”

をお祝いするので



ホームワーク(宿題)に

100個好きなものを使って

100まで数えられる作品を作る

という課題が出ました。


ボタンや、ビーズなど、

ただし食べも物はダメ!とのこと。




さーて、何にしよう!


わが家に100個あるもの…


米…?

食べ物か



ペン…?

重いか…



他に何があるかな…



あ、クリスマスカードに使った

ステッカーがいっぱいあるー!

ということで、ステッカーに決定!




普通に貼ったらつまらないから 

背景も考えて

出来上がったのがこちら

     ↓

バルーンステッカー風船



数えやすいし

可愛く仕上がったー♡


長男くんもスティッカー貼りを

頑張ってくれました。


2人で大満足♡




そしたら、次の日、

学校からこの紙を持ってきた…

   ↓

この用紙に

ボタンやビーズを貼れとのこと



うそーん…


私と長男くんの力作が…笑い泣き





先日のバレンタインカードBOXもだけど

全てがはじめての経験なので

分からないことだらけ

高木りな『手作りバレンタインカードBOX』日曜日は朝から長男くんのホームワーク(宿題)クラスメイトから貰うバレンタインカードBOX作りバレンタインカードBOXって何…??私も全てが初体験なので課題が出…リンクameblo.jp



でも来年は

全てがスムーズにできそう



てことで

さて、また一から作りますか!






TikTok (料理動画)

tiktok.com/@RinaTakagi


Instagram

instagram.com/RINASVOYAGE

 

Instagram (離乳食、幼児食日記)

instagram.com/RinasSpoon


YouTube

youtube.com/RinaTakagi