先日お料理教室へ行ってきました。



しかも精進料理のお教室。



精進料理はお寺の修行僧の食事なので魚や肉を一切使わず調理する料理。



楽しそぉー!






メニューは春ナムルを使ったものばかり。




まずは大量の春ナムルの説明。




photo:01






名前教わったけど全く区別がつかん…。




みなさんと手分けして刻んで。




photo:02







チャントック作って。




photo:05




チャントックはチヂミとよく似てる。



違いは小麦粉にコチュジャンとテンジャンを混ぜること。



コチュジャンもテンジャンもニンニクなど入ってない先生の手作り。



徹底してますわー。







完成した料理は。



たらの芽のお刺身。たらの芽キムチ。




photo:03




春ナムルのチャントック。春ナムルのお粥。




photo:04




チャントック!もちもちしてて美味しい!




気づいたら友達と一皿食べてた。




ニンニク擦って入れたらもっと美味しいはず。




精進料理ちゃうけど。






お粥は味が物足りなくで醤油をドボドボかけてたら。




先生が、「しょっぱいわよっ!!!」と。



先生の一言がなければ調理台から塩も持ってくるところだった。






今回の精進料理教室。



いつも自分が作る味付けがどれだけしょっぱいかも勉強になりました。





"好きな食べ物は?"と聞かれると返事は決まって。


"しょっぱい物!"と答えてた私。





そして韓国のある番組で。




「韓国は塩を食べる量が世界で一位。少し量を減らすだけで10年寿命が伸びる」って言ってた。



10年長く生きるため塩分控えめ料理を目指したいと思います。







いろんな勉強になったお教室。楽しかった。



誘ってくれたみほさん。ありがとうございましたぁ。









한국어로는 네이버블로그에 올립니다

韓国語のブログはこちらです。

http://blog.naver.com/rinatakagi/






Twitter

http://twitter.com/Brown_Rina




Instagram

http://instagram.com/Brown_Rina