ヤフーニュースにも挙げられたあの件について思うこと
いやぁ、ヤフーのトップになったりと荒れてますね。
ホールのサクラの存在が表面化しましたが、「何をいまさら感」は否めない。
これまで20年以上パチンコ・パチスロに関わってきたけど、んなもんずっと疑われていたし、何度もそんな場面は目にしてきた。
過去に連載していた漫画の原作やコラムでも、昔っから「サクラはいる。いるけど、そんなヤツらを蹴散らしてサクラの台を奪い取るのがイカした立ち回り」ぐらいに思ってたし、公言し訴えかけてきた。
だけど、多くの人は気づかないフリ、知らんぷりしてたような気がする。
なのに、最近はこういう行為を見つけたら鬼の首をとったような騒ぎ方するようになったね。
いつからこんなに黒いものはダメだ、みたいな偽善者みたいな声が上がるようになったのかな。
みんなの正義感が強くなったのか。
いや、違うな、これは抜け駆けしてイイ思いをしているヤツは許せねえ、吊し上げろという気持ちが強いのだろう。
なんか気持ち悪いな。
今回の当事者は一瞬でいろんなものを失ったし、そういう意味で「潰せた」んじゃないかな。
ホールとしてもしっかりと謝罪して解雇して対応したことだし、もういいんじゃないかな。
……とは、ならないよな!
今回の問題はサクラ云々という話だけではなくて、あんな有名なホールでクソみたいな不正が行われていて、これからどうするんだって話!
今回はあまりにもドアホウなヤツがいたって話だけでは済まないんだよ。
有名チェーンの店長にまでなった人が、そんなにバカだったのかという事実の方が怖いね。
これでまた「パチンコ=悪、不正」みたいな見方をされてしまうんだよ。
コトの大小はあっても「サクラ行為」はなくならない。でも最小限にとどめる方法を提案し、実行しなくちゃいけないんじゃねーかな。
世間から注目されちゃってるんだよ。
IR法案の進捗に伴って問題視されまくってる依存症問題とかあるんだよ。
もうパチンコ・パチスロはニッチなものではなくなったんだよ。
ホント、クダらないねぇ。
今回の件は残念です。
純粋に楽しめる台を好きな時間打って、そんなに負けなければいいと思う。
そんなユーザーが増えてる中、幻滅させるようなことするなよなぁ。
マジ、なんなんだよ。
これまで以上に、関係者は情報漏えいなどに敏感にならないといけなくなったことを理解しましょう。
もちろんオレだってオイシイ話があれば飛びつくかもしれない。
でも、やっぱりやらない。
その時は一時的に儲かるかもしれないけど、長い目で見て失うものの方が多いんじゃないかなと思うから。
というか。
もし、これまでに不正に加担した人間が、その不正の証拠とか出しまくったら鼠小僧みたくヒーロー扱いになるのかな、……なんて思ったり。。。