
大阪交響楽団の皆様とのイベールコンチェルト、
無事に終わり、今しがた東京へ帰って来ました

間に真鶴でクローズドのリサイタルがあったので、
東京→大阪→熱海→大阪→東京。( ̄▽+ ̄*)
3日間の新幹線移動距離、こう書くとすごいなあ。。
あ、もちろん子どもたちは大阪へ置きっぱなしですよ


終演直後、指揮者の阪哲朗さんと。
ワタクシの尊敬する指揮者のお一人です

イベールが、どこからかドイツの響きが感じられらるような、
そんな素敵なエッセンスを加えて頂きました

以前、共演させて頂いたのは、
真ん中のムスメが産まれるなんと2週間前。(笑)
広島交響楽団との共演だったと思います

そしてそして、
大阪交響楽団の皆様、名サポートありがとうございました


ワタクシが、リハーサル中。
子どもたちは色々なところに

阪急電車に初めて?乗ったムスコ1は、
乗り心地いい~~~~

と叫んだそうです

どこへ行ったかと言うと・・・

さて、ここはどこでしょう?
ムスコ1、
耳を塞いでいます。( ゚ ▽ ゚ ;)

おやおや、
左上になんか出て来ましたねえ


おお、50メートルほど前に着陸間際の飛行機が


そうです。
ここは伊丹空港の名スポット、
着陸を間近に見られる、千里川の堤防です


これは、本当の滑走路のセンターですよ。
なんと頭上20~30mメートル上空を旅客機が通ります

すごい迫力ですよ

耳を塞ぎながらも、ムスコ1は大興奮だったようです

それから、

関西在住、いとこのT君とK君とも会って、
ネギ焼きやまもとへ行ったり


天保山へ行って遊んだり。
写真は、綿菓子をシェアしているの図。
大人になったら、絶対にやりたくない・・・


世界最大の観覧車へ。
ゴンドラはなんと!シースルーです。
下が透けて見えるの


そして先ほどまたまた新幹線に乗って、
東京へ帰って参りました

疲れたけど楽しかったなあ


東京もあいにくの天気ですね

4日間放置していたお庭を見てみると、
チューリップとムスカリがきれいに咲いていました

今年は球根を植えるタイミングが合って良かった。。。
今日は久々のお休みです。
これから少し家族とゆっくりしようかと
