少し冷え込む今夜は、アサリをたくさん入れた、
スンドゥブ・チゲに決まり
スンドゥブ=豆腐ですが、
チゲ=鍋と言えば、おダシが重要ですよね。
近所には、韓国料理の食材がそろう貴重なお店があって、
色々なキムチを買う事が出来ます。
ワタクシは、そこで買った、キムチのつけ汁を
いつも冷凍しておいて、それをベースにお鍋を作って
しまいます
今夜は、取っておいたケジャンの漬け汁を元に
スンドゥブ・チゲを作りました!
皆さんケジャンって知ってますか?
蟹のキムチなのですが、
生のワタリガニを豪快に漬け込むワイルドな一品。
生ですよ、生
味は、キムチの辛さと、生の蟹の身の甘さが
とけ込む、何とも言えないお味なのです
その漬け汁に、お水を足し、
お醤油を少々、後はアサリからおダシが出るので、
とっても簡単、蟹とアサリの海鮮ダシの出来上がりなのです
入れる具材は、もやしやネギなど、お好みのものを。
豚バラを入れると、より味が広がり、ボリュームが出るので、
お子様、男性にも良いかも知れませんね
食べる直前に、卵を落とし、半熟のまま豆腐と絡めて頂きます
お鍋が美味しい季節になって来ました
ぜひ皆様もお試しあれ!
今夜の母乳のお味は、韓国風?
スンドゥブ・チゲに決まり


スンドゥブ=豆腐ですが、
チゲ=鍋と言えば、おダシが重要ですよね。
近所には、韓国料理の食材がそろう貴重なお店があって、
色々なキムチを買う事が出来ます。
ワタクシは、そこで買った、キムチのつけ汁を
いつも冷凍しておいて、それをベースにお鍋を作って
しまいます

今夜は、取っておいたケジャンの漬け汁を元に
スンドゥブ・チゲを作りました!
皆さんケジャンって知ってますか?

蟹のキムチなのですが、
生のワタリガニを豪快に漬け込むワイルドな一品。
生ですよ、生

味は、キムチの辛さと、生の蟹の身の甘さが
とけ込む、何とも言えないお味なのです

その漬け汁に、お水を足し、
お醤油を少々、後はアサリからおダシが出るので、
とっても簡単、蟹とアサリの海鮮ダシの出来上がりなのです

入れる具材は、もやしやネギなど、お好みのものを。
豚バラを入れると、より味が広がり、ボリュームが出るので、
お子様、男性にも良いかも知れませんね

食べる直前に、卵を落とし、半熟のまま豆腐と絡めて頂きます

お鍋が美味しい季節になって来ました

ぜひ皆様もお試しあれ!
今夜の母乳のお味は、韓国風?
