復興財源 | 「人を幸せにする会社を創る」髙木重利・天野敦之税理士法人のブログ


復興には20兆円とも30兆円とも言われています。

その財源として、復興国債を発行します。

その償還財源として、自民党は所得税と法人税を検討しています。所得税は臨時増税をし、高所得者層により負担をしてもらい、法人税は減税を凍結する方向です。

では、消費税はどうなるのでしょうか。

自民党はマニフェストで消費税率10%を公約としていました。ただし、福祉目的税化。

復興財源として消費税率をアップすることは、被災者にも負担が強いられるという議論もあります。

これから本格化していく財源問題。

次世代に負担を先伸ばしにすることだけは、やめてもらいたいと個人的に思います。

(高木)



Android携帯からの投稿