↑半分に切っているのですが、この日使ったのは半分なので結局見た目の分くらい採れている
普通に出すだけだとそこまで数が捌けないので、
最近はこのように耐熱皿いっぱいに敷き詰めてベーコン散らして塩胡椒振ってチーズ乗っけてマヨネーズ掛けてデリシアのグリルで焼いて食べる日々。美味しい
日曜にはモッツァレラを買ってミニトマトとバジルの粉末でなんちゃってマルゲリータも焼きました。生地から作ったこともあり家族皆ペロリと食べた
ピザの作り方はデリシアアプリにお任せでした。有難うデリシア。
ひまわりも咲きました
↑固く閉じたつぼみから数日間掛けて少しずつ顔を覗かせるのだと初めて知った。引きこもりみたいで共感出来た

人工芝もようやく届き、無事に作業も終わりました。
↑敷き終わりました!
素人作業なのでどうしても繋ぎ目がバレてしまいましたが、それでも達成感があります。
我が家はここにマスが集中していたので切り抜きが大変でした。雑なので近付くと粗が酷いです
人工芝を敷いた事で、心なしか土だけの時よりこの空間が広く見える不思議。
これでビニールプールも水の跳ねを気にせずじゃんじゃん出来るので、監視用の椅子が欲しいです。我が家にはデッキ類が無いのでね…座る場所が無いのだ。
↑こういうやつ。相場が分からないけど1000円台で買えるとみてよろしいのかな。
畑は第2弾を耕して
↑さつまいもと、奥に遅めの枝豆を植えました。
時期的にギリギリらしかったのでうまく成長するかどうかは分かりません。そういうのも含めて勉強していけたらいいなと思っています。
トウモロコシは少ししか出来ず終わってしまったのが残念でした…めっちゃ甘くてビックリした!来年育て方リベンジ!!
次はこの終わった夏野菜の部分に冬にかけて何を植えるか会議中です。
白菜は虫との闘いらしいので、そういうのが楽なやつがいいな…カボチャ作ったらスープ三昧出来るかな?