住んでみてシリーズ。今回はキッチン編。

我が家のキッチンはタカラスタンダードの「オフェリア」。

『【仕様決定】キッチンはタカラのオフェリア』恐らく家についての仕様決めが折り返し地点に来た…のかな。ショールームで考えていた設備類について最終決定するようとのお達しが来た。なので、ここに我が家が決めた仕…リンクameblo.jp

↑仕様の詳細についてはこちら。


◎天板が好き過ぎる

夢だった人造大理石の天板だが、今のところ晩ご飯後に台拭きで拭く事で目立った汚れはない、ように感じる。

元々グレーを選んでいるし、模様の関係で目立ちにくいってのもある。ありがたやーにやり

シンクも食器用洗剤だけでも綺麗になるしね。

何より天板とシンクが同じ素材なので全く継ぎ目が無いのが好きで…

感触がスベスベでたまらない。コレだけでも毎日気分が上がる。


◎キッチンパネルにマグネットは捗る

キッチンをタカラに決めたメインの理由は高さ85cmでもBOSCH食洗機が入るって事だったが、

もう一つの大きな理由は「キッチンパネルがホーロー製でマグネットが付く」だった。

ただ、C工務店さんは

「LIXILなど他社製になってもマグネットの付くキッチンパネルの施工は出来ますよ」

と言ってくれたので、タカラのアドバンテージにはならなかった…かも?


何はともあれ、例え他社を選んでもキッチンパネルはこのマグネットが付くタイプを選んでいただろうと思う。

↑リアルな様子。

手拭き用タオルを一般的な位置にしようと思うと下のレールに器具をつけて掛ける形になるのだが、

そうなるとあまりに位置が低いのが気になっていた。

無理矢理シンクすぐ下に付けられなくもないらしいのだが、そうなると今度は下の引き出しを引き出す度に引っかかってしまうのが絶対私はストレスになるムキーッ

どうしようとしばらく迷った結果、ハンドタオルを横のキッチンパネル部分にマグネットでくっ付けるスタイルに落ち着いた。

慣れると水が下まで落ちないから楽で良かった。

↑皆大好きtower…と見せかけて、画像で使ってる商品はニトリでーす!!にやり712円ナリ〜。


奥の布巾掛けはケチってセリアで買った。布巾は薄いし軽いしそんな負担にならないからいいかなって。



↑ここはコンロ前の壁。

ここにもマグネットでキッチンペーパーやお玉類を引っ掛けている。

キッチンペーパーのやつ、ニトリなんだけどこれも楽天には無かったぞ、何故だ。

↑別な方はあったんだけど、私は端から差し込んでカラカラ回るタイプが好きじゃないので(トイレットペーパーとかも同じ)両端で固定するタイプの方を買った。


◎水切りカゴは奥行きに注意

さっきのシンクを写した写真、シンク横に水切りカゴを置いてるのが分かると思う。

BOSCH食洗機には大変お世話になっているが、我が家は子どもの食器等が決まっているので昼or夜も使う場合は必然的に洗っておく必要があるので。

全く手洗い無し!という訳にはいかないよね。

↑タカラ純正の水切りカゴもあるのだが、シンクの半分を埋め尽くすほどの大きさは全く必要無いので、

↑コーナンの店舗でとてもスリムなコレを買いました。

どうやら売り切れ(廃盤?)で値段が高くなってるけど、多分他のタイプと同じ値段だったので877円だと思う。

↑滑り止めゴムも白くてよりスタイリッシュなのはこっちかな。


2つのサイズ感を比べても



↑ほぼ同じ大きさなので、下のファビエでもオフェリアでちゃんと使えると思う。(通販サイトから画像お借りしました)
オフェリアは奥の水栓側に段差が存在するので、伸縮する長さはよく考えて買った方がいいです。
人造大理石タイプのシンクの奥行きは51cmなので、それ以上伸びるものを選びましょう。
短いやつだと手前はシンク上・奥はシンクの段差に引っ掛けるしかなくて高さが斜めになってしまうので。

(純正はそのあたりちゃんと考えて引っ掛け部分の高さが手前と奥で違っている)


◎足元の引き出しの高さが意外とあって驚き

私が引っ越して物の置き場所を考える中で意外だったのがココ、足元の引き出し。

何入れればいいのかな、なんて考えていたのだが思っていた1.5倍は入る。高さ的な意味で。


↑コンロ下。

ダメ元で入れた5.5Lの圧力鍋が入って脳が混乱した。何でこんな狭そうなところに家で一番大きな器具が入るのか!?

あとはバーミキュラと、デリシアのグリルに使うココットなどの置き場になっている。


↑コチラはシンク下。

怒涛の食洗機用洗剤(笑)楽天のセールで買いました。流石にクリスタの詰め替えは縦に置けなかったので倒してある。

後はお手拭きタオルのストックと、水筒とかが入っている。


◎コンロ下引き出しの高さに不満!!

褒める事が多い足元の引き出しとは打って変わって、本当に悔しいのがコンロ下のメインの引き出し。


皆さん、タカラのキッチンってどんなイメージがありますか?

分かりますよ、「ホーロー」ですよね。


我が家が選んだオフェリアは残念ながら全部がホーローではないものの、底板はオプションのホーロー(C建設の標準仕様)。

そしてタカラのショールームに行った方なら分かっていただけると思うのだが、社員さんが沢山ホーローの良さを伝えてくれる。

その一つが、「油汚れに強い」だった。

「お手入れは水を吹きかけて拭き取るだけなんです!ウインク」って、油性ペンの落書きを消すやり取りをショールームで皆さん体験しているはず。


さて…

コンロ下の引き出しについて、我が家は調理によく使う「フライパン・鍋類」「調味料」を入れようと思っていた。

思っていたのだが!


大きい油のボトルが入らないのだ!!!


↑NOOOOOOOO!!!!!!!!!

1.8Lパックの料理酒も入りません!


油汚れに強いのに油が入れられないって酷いよ〜!!笑い泣き

タカラに問い合わせて聞いてみたのだが、

「コンロ下の引き出しの有効高さは275mm」

なのだそう。

なのでそれより高さのある調味料30cm近くある油のボトルはどう頑張っても入らないのだ。

シンク下の引き出しは高さに余裕があるのだが…そちらに置くのはなんとなく抵抗がある。


仕方が無いので

↑コンロの真後ろにあるレンジ台スペースの下に大きめのフライパンや大きめ調味料を入れています。

振り返るだけで歩く必要が無いからまあいいかなと。


しかし…他のシステムキッチンもそうなのかしら?コレはかなり大問題だと個人的には思うのだけど。

もしリニューアルする事があれば、是非ここのコンロ下の高さをあと数センチだけ広げて欲しいなと思います。


ちなみに、フライパンや鍋類は立てて収納しているのですが

↑コレを買いました。

↑恐らく検索をかけると高確率でtowerの商品が出て来ると思うのだが…

説明した通り思ったよりもここの引き出しの高さが無かったため、「斜めにも置ける」商品を探したのだった。

結果、概ね満足しています。26cmフライパンと蓋は無事にこの引き出しの中に収まっている。


◎調味料入れ小引き出しだけソフトクローズ機能がない

何故なのかは謎だけど、コンロ横にある小さな引き出しのみ「ソフトオープン・ソフトクローズ」機能が付いていない。



↑分かりやすくやってますが普段からこんなに乱暴には閉めませんよ(笑)

困る人もそうそういないとは思うが、一応お伝えしておく。


◎流石のホーロー製レンジフード、お手入れ楽ちん!

キャビネットには不満タラタラだが、レンジフードは満足。

我が家はC建設の標準仕様でオフェリアで選べる中では一番グレードの高いレンジフードが採用されている。

なので、我が家の場合は

・1ヶ月毎にお手入れランプが付く

・蓋の留め具を外して中の部品を取り出す

・蓋を濡らした台拭きで拭く

・シロッコファンをお湯で洗う

・それ以外の部品は全てBOSCH食洗機へ

・翌朝部品をはめる

コレだけ!拭いたりサッと洗うだけで油汚れが簡単に落ちるので正味10分もかかってないはず。

正直、シロッコファンもやろうと思えば食洗機にかけられるだろうし(洗剤を中性にする・周りに物がぶつからないように気をつける)、

この最上位タイプのレンジフードはお手入れがかなり簡単で旧居ではレンジフードを一度も触らなかった私でもきちんと掃除が出来ています。


あとこれはデリシアの時に書こうと思ったが、コンロと連動して運転してくれるのでスイッチの入り切りをしなくていいのがかなり楽!


◎調理器具を入れる引き出しを整理整頓出来るグッズ教えてください

これは超個人的な余談。

コンロとBOSCH食洗機の間に、恐らく一番使い勝手の良い引き出しがある。約23.5×43.5cm。

有効活用しない手は無いのでここによく使う調理器具を入れているのだが…


↑ごちゃあ…滝汗


今現在に至るまで、コレ!と思える仕切り方が思いつかず、全てをありのままにぶち込んで使っているという…

どうにかして綺麗に整頓したいのだが、

・右端には奥行きいっぱいに菜箸を入れてる

・調理器具の幅も長さもそれぞれ違い過ぎる

事から、どうやって区切るのが正解なのか分からないままなのだ。

↑こういうやつを使うしかないのだろうか?何となく最後の選択肢にしたくてまだ手が出せない。


結論として、

◎シンク下の引き出しの件がかなりマイナス。もしアレスタの引き出しに油が入ってBOSCHもすんなり組み込めるようになるのなら次に選び直す時は価格的な意味でアレスタにするかも?

◎しかし天板や扉の色味、素材感はかなり好きだしレンジフードのお手入れも楽なのでやっぱりオフェリアで良かったかもな

という感想ですほっこり


デリシアはまたデリシア単体で記事にします!