今回の記事、画像もPickも過去記事へのリンクも多いです。
伝えたい事が多くて…すみません。

家族で見にいくと、電気屋さんと共にタイル屋さんもいらっしゃった。
本当に専門職のおかげで成り立っているのだなあ…有難うございます。

壁紙が付くと一気に家らしくなる、と言われるが、
実際クロス屋さんが入ってから加速度的に完成へと近づいて来たと感じる。

まずは外壁から。
↑噂のガスメーター設置場所。土にたくさんマスが埋まっていた。位置的に下水用の気がする。
詳しい事は分からないが、多分これが関係しているのかな。
↑玄関横、ガスメーターと立水栓バッティング問題。

↑おおっと、こちらは早速作業中!有難うございますえーん

玄関も一気に進んだ。
↑玄関の印象を大きく変える、玄関タイルが貼られていた。
ただ、この後外構でこのタイルを1マス分増やす予定なので、側面まで貼られていてビックリ。
慌てて確認すると、「強度を保つために側面を貼る必要がある。ちゃんと考慮してますのでご心配なく」と言われ一安心にやり

↑遂に照明が付きました!
私は全く何も思わなかったが、主人は「えっ、位置ここなの!?アセアセ」とかなり面食らったそう。
どうやら主人のイメージでは、もう少し右、かつ下の方に付くものだったようだ。
ただ、玄関ポーチ灯については最初からココに電気の線が出ていたのでもう仕方ない事なんだと思う。
勿論いつもの様に納得はしてもらえました。玄関に来る人を照らすものだからここでいいと思うよ。

↑分かりにくすぎるが、ここは玄関土間。
写真だと左側に写っているのが、エコカラットのシンプルなやつ。
土間の手前と奥に当たる壁一面に貼ってもらえました。めちゃくちゃ目立たない。ヨシ!

玄関と同様、中も照明を付けてもらっていた。
出し惜しみせず全部載せるよーイヒ

↑玄関手洗い。
「アルネ・ヤコブセン」という有名デザイナーのブラケットライト…の、リプロダクト品(笑)
こだわりのある方には怒られそうだがショック名前も存じ上げなかったレベルで疎い私は、とても本物には手が出せませんでした。
それでもフォルムは本物そのものなので、やはり美しいですね。気に入りました。

↑リビングのダウンライト。こんな感じかー。
そしてその奥に潜むのは…

↑逆さクラゲみたいなダイニングの照明。可愛いラブ
インテリア詳しい界ではめちゃくちゃ「ルイス・ポールセン」のPH5を見かけましたが、
↑まず我が家では候補にも上がらない金額だけども!!
コレに限らず、買った照明たちが実際点灯した時の感じが早く知りたいなキラキラ

↑画像左の照明、リビングや画像右のダウンライトとはちょっと違うのが分かるだろうか?
キッチンのコンロ上のこのダウンライトだけ、スピーカー付きのにしてもらった。効果はいかほどか!?

↑畳コーナーにはプリーツ型のものを。
C建設から初期に提案されたのは繭みたいなやつで、それもすっごく素敵だったのだが
後述する「コレ付けたい!絶対!!」ってやつが球体だったのであまり見た目が被るのもな…とこちらに変えた経緯がある。
↑多分コレかな?天井にも壁にも付けられるらしい。

そして上の2つの画像を見て頂けてお気付きかもですが…
覗き穴、完成!!コレはめっちゃ良い。我が家唯一のタイル。気に入りました。

↑遠いですが踊り場に設置してあるこちらが階段灯。
コレにプラスして2階の廊下のダウンライトで多分夜中階段を登る時も明るさは保たれるはず、と設計士さんが言っていたので信じます。
↑コレ。グリングリン回せるとは知っていたけど実際向きが上下に分かれて付けられていてビックリした。

さて、階段と言えば上の画像にも映り込んでいるコチラ。
↑階段手すり!

「角丸くしました」と現場監督さんに言われていたこの手すり、
期待しながら見た瞬間は「ナニコレ何も変わってないやんzzz」と思ったのですが、握ってみると

おお…ガーン

確かに違う、かなり違う!
痛さがない!個人的にはガッツリ丸みがあって良かったんだけど、最初と比べたら全然マシ!見た目には以前と変わらないし、ほんの少しの差っぽいのにな…
主人も「(ガシッと握り込むと当たる)下半分と感触全然違うね。コレで良かったじゃん」と。
さて、照明ラストはコチラ。寝室の照明です!
・・・・・・?うーん

いや、レビューを見て覚悟してはいたが、息子が「みてー、だんぼーる!(恐らく発泡スチロールの意)」と言うくらいには何だコレ感が強すぎるゲラゲラ
コレが、照明を考える上で一番最初に決まった、どうしても導入したかったペンダントライトなのです。
実際に見て頂いた方が良いでしょう。Pick画像載せますね。

↑点灯すると、こう!

そう、コレは「満月を模したペンダントライト」なのでした。
私、月好きなんです。自分の守護星が月と知ってからずっと。セーラームーンの影響が絶対大きい
丸が好きだし、月も好きだし、見つけた時はもうコレしかない!!と。
消灯時のフォルムは謎すぎますが、寝室は寝る時に使う場所だから夜に活躍してくれたらそれでいいのです。
色も明るさも変えられるらしいので色々楽しもうと思います。満月を眺めてぼんやり寝るの、楽しみだなあ。

-----
この後に住設について語ろうと思ったら、画像って10個までしか貼れないのね!
トイレとかピアラ洗面台とかCFファンとかそこら辺はまた別記事にします!