書くことが少なくても進捗状況として記事にする。備忘録を兼ねる都合上ご了承願いたい。

ショールーム、洗面台も見せてもらった。
メインの洗面台、ピアラについては、泣く泣く750mmへと幅を狭めてもらった。
実際に見て、これだって今の賃貸や実家と変わらないから平気と自分に言い聞かせて…えーん

正直これで話は完!なのだが、もう一つだけ提案を受けた。
割と最近の新商品として、「どこでも手洗」と言うものが出たらしい。
全てがパッケージングされた物で種類を組み合わせるだけなのでお値打ちなんだとか。
ちょうど、ショールームの授乳室内に実物が置いてあるという事で見せてもらった。
↑まさにコレと同じだったと思う。

実物は、写真のイメージよりボウルが深くてしっかりしている。水栓も大きい。タイルも可愛い。
主人はかなり好印象だった。
流れで一応見積もりを取ってもらったのだが、冷静に考えると…コレ、どこに置くための物だ?
2階はカタログで見かけてからずっと使いたい水栓があった。
ただ私が1人で暴走しているいつもの悪い癖なので(そして最近見直したら単水栓だったのでちょっと揺らいだ)、それを諦めるならこちらでOKとなる。
ただ、2階の排水は壁排水で〜と前回の打ち合わせで聞いていた気がするので、そこが大丈夫なのかどうか。
そして、これを1階に置くとなると夢のアイカのスタイリッシュカウンターが…ガーン
ただいま手洗いには自動水栓を使いたいと個人的に思っているので、規格的に他の水栓との付け替え不可なこちらは出来たら避けたいなあ。
でもお金との兼ね合いかなあ。全部結論はそこに行き着くなあ…ぐすん