こんにちは!

フリーランス美容師の森川貴文です!

初めてブログを見られる方は是非こちらをご覧下さい



今回は前回の話の続きで、フロント対応のサービスをどう視覚化するのか?


最初視覚化する事が難しいと思いますが
やっていくうちに慣れてくるので
根気よく頑張って行きましょう!


まずフロントに来た時にどんな事が起こるのかを考えます。

・ご来店した際の挨拶、フロント
・荷物の預かり方
・待合いにご案内

とありますがこれを定性的に考えて行きます。

●ご来店した際の挨拶の枠組み
・声のトーン
・言葉並び
・会釈の角度
・スムーズな対応
・メンバーズカードがあればカードの預かり方
などの枠組みをより掘り下げて考えて行くといいです。

●荷物の預かり方
・荷物を預かる際の声かけ
・どんな持ち方で預かるのか?
・ちゃんと分かるように預かっている安心感

●待合いにご案内
・分かりやすいご案内
・どんな声掛けが良いのか?


など色々定性的に考えると出てきます。
ここからさらにブレークダウンして考えないとあまり意味がありません。

例えばどんなお声掛けをするとお客様は良い印象を持って頂けるのか?
どんな身振り手振りがお客様に良い印象を持って頂けるのか?
を考えてみるとよりよいサービスが出来てくると思います。

美容師は結局は人と人です。経営者がどんなに優れた戦略やマーケティングをしてもスタッフ一人一人にお客様によりよい体験を提供する意識がないと上手くいかないです。

以上

美容業界がよりよくなるように頑張っていきます。
{125BB1A3-5631-4EE4-A45B-A16F75462F1D}




こちらは私のホームページになります。
毛髪科学のブログやインスタ、フェイスブック、ツイッターにもこちらから飛べます是非ご覧ください


経営コンサルや技術、サービスなどのコンサルはこちらのラインにお願い致します