うちの家でやめた事 | 大家族ゴリパパのぼやき

大家族ゴリパパのぼやき

子供8人大家族のパパしてます!
マヌケなゴールデンレトリバーの飼い主
【趣味】
筋トレ・機械いじり・家具作り・掃除・アクセサリー作り
【好き】
お肉・沖縄・ハワイ・ビール・家族・海・寿司

妻と別々にブログをやっていましたが1つにまとめました。

やーめーた!

うちの家でやめた事


着色料でとかとか書いてある食品の購入


お弁当のおかず(冷凍食品)


ハム、ウインナー等加工食品


聞いた事ない添加物の入った食品


レモンはウチで無農薬で作っているので

買わない


お菓子買う時も裏の表示をじーーと👀

見て問題ないってやつを

子供達にも買うようにして


おやつはクッキー🍪とかドーナツ🍩を手作り


お弁当🍱は冷凍食品は無しで

朝頑張って作ってますね

ウインナーとか使えないのでレパートリーが

なかなか増えないえーん


おやつ作るには2、3時間かかる

ドーナツは発酵もあるので

3時間はかかる


でも安心して食べさせれるので

手作りするようにしました


普通にスーパーで売られてる食品に

色んな添加物や着色料が入っていて


調べてみると

えーーー‼️と思うようなもの入っていて

結構何もしらずにパクパク食べてたなぁっと

無知は恐ろしいです滝汗


食品に入っている物でびっくりする一覧は




    

着色料

赤104号…細菌の遺伝子を突然変異させる
発ガン性有り
外国では食用品に使用禁止🈲
日本では禁止では無い

赤105号…動物実験で肝臓と甲状腺に異常があった
外国では使用禁止🈲
日本では禁止ではない

赤106号…肝機能障害や発ガンの原因となる
可能性の疑いがあり
外国では禁止🈲
日本では漬物や魚肉ソーセージ等
結構使われている

赤102号…肝機能低下、赤血球減少、子供のじんましん、こどもの行動と注意力に有害の影響有り
アメリカやカナダでは禁止🈲
EUでも注意喚起表示義務があります

青1号…発ガン性がありEUでは使用禁止🈲
日本ではかき氷のシロップに使われます

コチニール色素…エンジムシから取れる自然由来の着色料、アナフィラキシーを起こす可能性あり
サボテンにくっついているダンゴムシみたいな虫

赤2号…じんましんや妊娠率の低下、発ガン
北欧やアメリカでは使用禁止🈲
日本ではかき氷のシロップに使われてるよ

赤3号…動物実験で慢性毒性あり、甲状腺腫瘍や赤血球減少
ドイツ、アメリカは禁止🈲
日本ではかまぼこに使われてるかも

赤色40号…発ガン性、子供の行動と注意力に有害影響を与える可能性あり
EUでは注意喚起表示義務があります
日本では駄菓子に入っているかも


着色料だけでもこんだけあり

着色料が子供の発達障害の原因となるかも

とあったので

ウチの家では摂取しない事にしてます

添加物はなにかと危ないので


なるべく自分達で作って食べようと

朝のパンも作ってます…パンは作ると3時間かかりますがゲロー


木になる果物は

植木鉢でもそこそこ大きくなるので

どんどん育てていきますよー


今のところ


イチゴ🍓

レモン🍋

金柑

ゆづ


は育ててます

あと

ラズベリーとかオレンジとか

育てたいですねー


以上!うちの家でやめた事でした!