カウンセラー占いコーチのタラニです。
こんにちは!
このバラの名前はピースと言います。
私の一番最初に気に入って購入した
想い出の「やさしくて元気をくれる」バラなんです。
ところで、この時期に気付けば
また、段々と意欲が下がっている
間違えなく「やりたいこと」のはずなのに
そして、固く「続けると決断したことなのに」
最近、私はこの止めたくなるパターンに気がつくようになった。
それって、自分を疑う癖?
「お前なんて〇〇〇」
「どうせ、〇〇〇〇」
「不安だ」
「心配だ」
ネガティブ感情
これは、すべて、自己信頼が出来ていないから。
私はなんて、冷たい人間で
人を応援することが苦手なんだと
絶対に気がつきたくなかったけれど
そんな自分が顔を出してきた。
しごと、人間関係、趣味あそび
全てにおいて
自分に対して
そんな疑いの心が湧き出てくる
がんばることで乗り越えてきた
私はずっと、
「頑張ること」=「自分の価値を証明すること」だと思ってきた。
おならいこと、受験、夫婦関係
でも、どれだけ頑張っても
どれだけ、人に尽くしても
なぜか「自分は足りない」と感じる
何かが「満たされない」
そして、そのなにかは
自分を大切に出来ていないという感覚だった。
自分自身を大切にする事ができてなかった
だから、自分を後回しにしたまま「愛」は、枯渇してしまう
パートナーも子供も周りの人も
大切にするのが理想だと思う。
だけど、気がつくと自分が燃え尽き症候群みたいな気持ちになっている
まずは 自分だった。
本当は、自分を大切にすること。
若いうちは自分を後回しでもなんとかなるもの
しかし、他人に矢印を向けてばかりいて
自分に矢印を向けることを忘れていては
当然、自分はこっちを見てよーーと暴れ出し
無視され、抑えつけられていれば次第に
エネルギーは枯渇していきます。
だから、落ち込むし
連鎖的にネガティブのサイクルに入って
最後までやり切れなくなる
だから途中で止める
そしてまた、「自分はダメ」だと思ってしまう。。。。。。