仕事を早期退職
母親の役割卒業
40,50代から始める
第二の人生の準備はできていますか?
今の自分で
上手くいくパートナーシップを構築して
夢中になれるセカンドライフを!
AC・HSP・C-PTSD専門
「占い×心理学×アート」
さいたまの母🌿タラニです🌿
表面的には微笑みを見せて、実際には怒りを抑圧したり無理をして笑顔を保っている
皆の前では「家庭でのプレッシャーやストレスや不安」を出さないように笑顔のお面を被っていませんか?
例えば、家では夫婦関係、親子関係、介護などで辛いことがあるのに
家の外では本当の感情を隠して無理して笑顔を保っていることがあります。
その状況が長引くと常にヘラヘラ、ニタニタ顔が固まってどこか後ろめたさを感じさせるところがあります。
その笑顔の裏側では怒り悲しみなどの負の感情を感じているのに、
本人だけは抑圧して隠しているので本当の感情に気が付けません。
わたし自身がそのような笑顔のお面をつけていた過去の自分を振り返ると全く笑えないな~~とおもいます。
表面的なポジティブさや幸せの裏にある怒りや悲しみ等複雑な感情が問題を引き起こしてしまう
このままだと心理的な負担を増やし疲弊していき、自分の気持ちや考えが分からなくなって、人生の主体者として生きられず、環境に左右されほんろうする人生になっていきます。
自分で自分の気持ちや考えが分からないので、人間関係にも自信を見失い、環境に左右され振り回されるような人生になります。
怖いことだけれど、笑顔仮面を被り続けていると、人から軽く見られるだけでなく、人生がおかしくなってしまうのです。
見せかけ笑顔の裏に隠された 抑圧されている怒り悲しみの原因例
-
家庭的や社会的プレッシャー:
- 夫、妻、親など、期待される役割を果たすために、常に「いい人」を演じて現実より良く見せているから。
-
家庭内の問題:
- 夫婦関係、親子関係、職場での人間関係の葛藤や不満、過度の期待、嫌悪感、モラハラ、虐待、暴力、暴言があっても、弱い当時者が本当の感情を抑圧し隠しても問題が一向に解決されないから。
-
仕事や経済的問題:
- 内部での問題を見せないように隠して、外部には幸せな家庭を見せようとするあまり本当の問題が悪化してしまうから。
-
自己期待:
- 自分自身に対する高い期待や完璧主義も、見せかけの幸せを保つ原因となります。失敗を恐れるあまり、本当の自分を隠し、表面的には幸せな姿を見せ続けようとするから。
-
精神的な健康問題:
- 抑うつや不安などの精神的な健康問題がある場合、それを他人に知られたくないために、無理に笑顔を作り出すことがあります。この場合、本人は深刻な内面の苦しみを抱えています。
-
孤立:
- 実際には孤独や孤立感を感じていても、それを他人に悟られたくないために、見せかけの幸せを演じているから。
これらの原因は、長期的にはメンタルヘルスに悪影響を及ぼすので
適切なサポートを受けたり、信頼できる人に本音を打ち明けることが重要です。
見せかけの笑顔は周囲との摩擦を避ける一時しのぎにしかならない
解決策としては、過去の自分を振り返ること。
親子関係、小中学校の時の先生との関係はどうだったか?
兄弟や友人とのやり取りを思い出して、今の自分がどのように感じて反応を起こしているか?
1,感情を抑圧した時の出来事は?
2,その時どんな気持ちを抑圧したか?
3,現実と過去の記憶との区別をする
4,トリガーを見つけて、止める戦略をもつ
5,賢明なるアダルトセルフを待つ
6,境界線を引く または、サポートを受けて感情を取り戻す
7,感情を怖がらない訓練をして、本当の自分のの感情と親密な感覚を覚える
その結果、得られるもの
1,正直なコミュニケーション
2,自尊心
3,自分の気持ちに寄り添える安心感
4,自分と周りとの関係性の修復改善
5,自分らしさ、主体的な表現力
等
誰でも心を軽くし、
心を穏やかに
本当になりたい自分になっていくことができます。
お手本になるモデルを見つけよう
・感情を使った話し方ができている人
・自分気持ちや考えを良い悪いをジャッジせずに、正直に言えるマスター
・私が尊敬する人の例
たかみず保江
益田祐介
芸能人
感謝
家族愛のトラウマ専門
さいたまの母🌿タラニママ