AC.HSP.C-PTSD専門

占い×心理学×アートで癒す

さいたまの母 タラニです。

 

近所の公園に花を見に散歩に行きました。

大木の根元を飾るつつじの美しさを再発見しました。

それも、外国の旅行者の視点を知ったからでした。

灯台下暗し、足元の美しさを忘れないようにしたいと思います。

 

 

  過去を振り返って自己理解を深める

 

さて、私が心理カウンセリングを受けるようになってから、

ちょうど5年が経ちました。

 

カウンセラーはクライアントの能力を信じて、

無理に誘導したりしません。

 

クライアント側もカウンセラーに依存せず

常に自己理解を深めるために

探求心をもっていることが必要になるとは思います。

 

 

最初のセッションのころの私の状況は、

夫が病気で亡くなった後で、

小学5年生の息子が不登校になって

ちょうど丸一年過ぎた頃でした。

 

自分がどこかおかしいと気が付いていました。

やることなすこと頑張りはほとんど空回りしていました。

 

カウンセラーさんの前で話した悩み事は

「自分の気持ちが分からなくて、他人に振り回されているのが辛い」でした。

 

周りが敵に思えて、独りぼっちで苦しんでいる私の

悲しい感情をいっぱいいっぱいカウンセラーさんに聴いてもらい。

涙をいっぱいいっぱい流しました。

熱い涙と鼻水が滝のように出て行きました。

 

いつの日か、「私もこんな悩み相談を受ける側になりたい。」とか、

いつの日か、「私も元気になって、人を癒す仕事がしたい。」と思いました。

いつの日か、「普通に人に甘えたり頼ったりできる自分になって

同じように一人で頑張って辛くなっている人を

助けて乗り越えてもらいたい、、、」

そんなオモイを抱きました。

 

 

  人を警戒して頼れない理由は親にあった

 

「人に甘えたり頼ったりすると、ろくなことがない。」

「人を信じると、かえって傷つけられてしまうから怖い。」

という思考の癖はどこからきているのでしょう?

 

人生において、「ここでは、人の助けを求めてもいい。」という時でも、上手く出来ないのはなぜでしょうか?

今、ココで助けて欲しいという肝心なポイントで、自分が機能不全に陥って思考停止していませんか?

 

以前の私は子供の時からやっているスポーツで精神を鍛えて

努力をするから人前で一人で頑張ってしまう

癖が付いて、人に頼るのが苦手になったのだと思っていました。

理由も分からず、自己犠牲を強いる人生を

選択しているのは運動クラブのせいだと思っていました。

 

そこから、また、カウンセリングを受けていったことで気が付いたことは、

そうではなく、親の育て方が原因だったと気が付きました。

原因は家族連鎖であって、父も祖母も人を信じないで

「人に甘えたり頼ったりする」ことができきない人だったこと

人と闘ってきた人たちだったことに気が付き私の解釈が変わりました。

 

私は人と戦って、人を頼ることができない親を

モデルに育っていることが、そもそもの生きづらさの原因だったのです。

 

それでも、いまでも、人に甘えることは大変緊張します。

お金を払っているにもかかわらず、人に頼ることは遠慮を伴います。

「できることなら、自分一人で頑張ってでもやりたい。」と思ってしまいます。

 

そんな苦しい状態から下手な努力をあきらめて(手放して)

「できる人に甘えたり、頼ったりする」できるようになるためには

イメージトレーニングや言語化して甘える練習がいるのです。

 

    

そして、甘えて頼ってみて、

相手が笑顔だった。

嫌みや非難をしなかった。

安全だった。

そういう体験をすることが一番の薬になるのです。


 

 

  18年前に自分が思い描いていた人生になっていた

 

私は18人前に占い師として町のデパートで充実した日々を過ごしていました。

 

当時の私はもっと人生や心理学の勉強をしたいと思っていました。

 

それなのに、突然再婚して家庭に入って4人目の子供をもうけた私でした。

 

いつの間にか、やりたい仕事のことは忘れ、介護と育児だけの生活になっていました。

 

そして、活かされない自分に劣等感や無力感を秘めて苦しみもがいていました。

 

カラコレ15年から18年後の今は

 

こうして、自然な流れで占いカウンセラーとして社会に復帰することができ、

 

ちゃんと望んでいたように人生と心理学を学んだ私が出来上がっていました。

 

しかも、周りの方から「タラニママ」とか

「さいたまの母」と言っていただけるまでになれたなんてありがた過ぎます!!

人一番、母との確執に苦しんでいたわたしなので嬉しい限りです。

 

やっぱり人生は思い通りなのですね~~。

 

 

あなたの人生も思い通りでありますように

希望を捨てないことが大切です。

家族愛トラウマ・自己実現かうんせらー

さいたまの母🌿タラニ