こんにちは
恋愛・家庭・仕事のトラウマを解放
占いカウンセリング タラニです。
 
子供の日になると、独立した子供のことを思い出します。
 
元気に頑張っているかな?
 
連絡でも入れてみようかな
 
贈り物はギャラリーにある明るい春の写真にしようと思います。
 
 
 

  私の内側に住む自己卑下する人

 

さて、今日は脳内の自己卑下する人というお話をしたいと思います。

 

(過去の権威的な親の背景)

 

A.男尊女卑の固定概念が抜けない父親パーツ

 

B.承認欲求が強い母親パーツ

 

C.自己卑下するインナーチャイルドパーツ

 

D.大人の私セルフ

 

(過去の権威的な親から威圧されるシーン)

 

A,「父親を立てるべきだ。男性優位な社会が常識だ。」

 

B,「男は女を立てるべきだ。男は可愛い女の言うことを何でも聞くものだ。」

 

C,「子供の自分が価値が無いことにすれば、親の権威や横柄な態度を受け入れられる。だから、自分は価値がないように卑下する。それに、自分をダメで出来ない価値の低い人格にすれば、他人から見て間違ったり、失敗だったりしても、ひどく責められ人格否定されずに済ませられるだろう。あらかじめ自己卑下することで過度な責任を感じないようにしよう。」

 

D,「ちょっと待ってキョロキョロ

 

父親があまりに権威を主張すると、妻の承認欲求も強まりますし、子供の自己卑下も強まりますよ。

 

 

  自己卑下する人の心理は複雑

 

1,もちろん、自己評価が低いから自己卑下をしています。

 

2,完璧主義のある人は、自分の期待に達しないと自己卑下することがあります。自分を不十分だと感じているから常に追い立てられています。

 

3,他人との比較をしている。自分の劣っているところばかりにフォーカスし、決して自分を褒めることは出来ません。

 

4,実は自分をないがしろにしているようで、一番承認欲求が奥に控えています。まるで自分を虐め、みじめにすることで他人からの注目をもらい、承認欲求を満たそうとします。

 

 

  自己卑下はメンタルヘルスや人間関係に支障をきたします。

 

1,自己受容と自己肯定感の構築!

自分の弱点や失敗に焦点を当てるのではなく、自分の強みや成功を認めてそれに焦点を当てることの方が大切です。

 

2,自己開発に取り組もう!

新しいスキルや趣味を身につけることで、興味を持つ分野を学ぶと、自分自身の目標や夢に向かって努力しますし、自信を高めることが出来ます。

 

3,ポジティブな自己対話をしよう!

自己卑下は脳が覚えてしまった癖のようなものです。その癖を打破するためには、ポジティブな自己対話が必要です。自分自身に否定的な言葉かけをするのではなく、自分を励まし、肯定的な言葉で自分自身をサポートするようにします。

 

4,健康的なライフスタイルの維持!

心と身体の健康を維持するために、バランスの取れた食事、適切な睡眠、定期的な運動を行うことも重要です。健康な習慣を維持することで、精神的な安定感や自己価値観を高めることができます。

 

 

 相談できる人やメンターを持とう

心理療法を受けることで、自己卑下の原因やパターンを理解し、それに対処する方法を学ぶといいです。特に、自分に対する否定を励ましに変え、肯定的な態度で自分に接することが役に立ちます。

 

 
ところで、あなたの感じている不安やストレスは本当に必要ですか?
 
自分の脳内に理不尽な両親や先生や誰かが住んでいて、あなたを脅してきませんか?
 
もし心の声や過去の両親の姿が見つけられたら、自分の心の会話をひも解いてみて下さい。
 
そして、今現在の自分が会話を修正してください。
 
そして、BGMのように流れている会話をやり直し、気持ちを切り替えるだけで、心がスッキリと軽く感じられるます。

 

今日も素敵なこどもの日になりますように。

 

 

  先着3名様限定!「感情を癒して、ターニングポイントを作ろう」🎁体験会

 

怒れない、泣けない、人にへつらってしまうことが止められなかった私が、感情を味わい切て、ス~っと悩みが消えて「人生が好転ターニングポイント」になった方法をお伝えします。

 

溜まっている感情を吐き出して、心を軽くして、人生をさわやかに積み上げて生きましょう。

 

毎月

先着3名様

 

初めての方限定

無料

 

オンライン(50分)

 

人生のターニングポイントになる!!

 

感情の癒しワーク

 

あなたのペースで感情を

湧き上がらせます

 

複雑性トラウマは未完了の感情がブロックを作っています。

 

今すぐに開放し、新生活を始めましょう。

 

お申し込みは
taraniisuki@gmail,com

まで、お気軽にお問い合わせください。

お待ちしています💛

 

 

 

 

愛と平和な家庭が増えますように

家族愛のトラウマケア専門

さいたまの母 タラニ

(さいたまの母というコピーは、とっても大切な知人からいただきましたニコニコ

 

感謝♡